おはようございます!

 

生きづらさを解決し素直に自由に生まれ変われる

生きづらさ解決コーチ

 

チーム ボルケーノ代表

うだ ただしです

 

今日から5日間

「起業家向けライフワークバランスメール講座」

をお届けします

 

 

「起業者向けライフワークバランスメール講座」

5日目

 

最終日の今日は、経営者や起業家のクライアントさんで

一番の悩み事のスタッフとの人間関係です。

 

スタッフから孤立してしまう経営者や起業家さん、

本当につらいですよね。

 

「どのようにコミニュケーションをとったら良いか?」

参考になれば嬉しいです。

 

サロンを経営している40代の女性のクライアントさん

からのご相談でこんなことがありました。

(仮名:メリー)

 

「うちのスタッフが、私に近寄り難いと言ってあまり上手く

コミニュケーションが取れなくて困ってるんです?」(メリー)

 

「それは、誰かから聞いたのですか?

それとも、自分がそう思っているんですか?」(うだ )

 

「若い子達が、店長は近寄り難いって言ってます。

とオープン当初からのスタッフから直接聞きました」(メリー)

 

「若いスタッフを直接コントロールすることはできませんが、

メリーさんの捉え方やコミニュケーションの仕方は、

変えることはできます」(うだ )

 

「メリーさんにとって、若いスタッフと上手く

コミニュケーションが取れている状態って、

どういう状態なんですか?」(うだ )

 

「仕事は、もちろんだけどプライベートのことなんかも

フレンドリーに話してもらいたいなぁ?」(メリー )

 

「いいですなね~!その時スタッフ達は、どんな顔して

どんな風に話してますか?」(うだ )

 

「そうね~?笑顔で楽しそうに彼氏の話とかしてるかな?」

(メリー)

 

「メリーさんは、どんな顔でどんな声をスタッフに掛けてますか?」

(うだ )

 

「スタッフと一緒になって笑顔で楽しく、いいな~とか

言ってるかもしれない」(メリー)

 

「では、今若いスタッフが仕事の報告をしてくる時、

どんな顔でどんな声をかけてますか?」(うだ )

 

「あっ、怖い顔で仕事のチエックをしてそっけなく

ありがとうとか、叱ったりしてますね・・・」(メリー)

 

「メリーさん、もう気がついたようですね!」(うだ )

 

「普段の私のスタッフに対する態度じゃ、そりゃビビるは?

こんな相手に近寄り難いですね」(メリー)

 

「そうですね!どうしたらいいでしょうか?」(うだ )

 

「私が、あの子達に笑顔で話しかける!

そして、興味を持ってあげる」(メリー)

 

「そうしたら、若いスタッフの態度も変わって

近寄ってくるかもしれないですね」(うだ )

 

このケースは、よくある話です。

コミニュケーションは、相手に何を伝えたか?

ではなく、相手にどう伝わっているか?

なんです。

 

結構知らない方が多いんですよね~~。

 

メールでのご意見、ご感想を

どしどしお待ちしています

 

うだ ただし

tadashi.u3732@gmail.com

 

コーチングやカウンセリングの

お問い合わせはこちらから  

 

ホームページ

https://tsuku2.jp/tadashiuda

 

生きづらさ解決コーチ

チーム ボルケーノ代表

うだ ただし

 

==================

うだ ただし

tadashi.u3732@gmail.com

 

ブログ

http://ameblo.jp/08263732

 

Facebook

https://www.facebook.com/tadashi3732

 

Twitter

https://twitter.com/4zqKN5nLKJqXBO9

==================