6月6日から屋久島に行ってきました。

朝は4時15分出発。28名のお客様に参加いただき伊丹へ移動。運転手は清観光やまなしさん!よろしくお願いします。

伊丹空港11時20分発の直行便。

屋久島へは伊丹から1本、福岡から1本。鹿児島からは数本飛んでおります。

飛行場が小さいためプロペラ機のみ

安全運転で予定より30分早い。10時50分に到着。

やまなし運転手は帰りまでフリー

大阪を楽しんでください

 

皆さん余裕を持って空港内でお昼を召し上がることができました。

私はラウンジでトマトジュースなどを飲みながら池井戸潤の「俺たちの箱根駅伝」を11時20時に出発。

 

 

 

プロペラ機のためかなり揺られましたが、13時10分無事に屋久島空港に着陸

その後荷物をピックアップしスムーズにバスに移動。

14時半には2連泊でお世話になる。屋久島いわさきホテルに到着。

1泊24,000円するリゾートホテルです。私はいわさきホテルの中にある大滝をめぐるトレッキングコースをだいすけと一緒に走ったりして運動。その後風呂に入りサウナなどで汗を抜き、部屋で本を読みながらビールを1本。

18時からお客様はご夕食。山海の幸のコース料理。私は皆さんの夕食を見届け、途中部屋に戻りもう一杯いただき、19:30から一緒の料理を。私の夕食は一気に出てきて30分で片付けました。すごくおいしかった。

さぁ、明日は縄文杉へのトレッキング22時前に就寝

2日目は4時10分に縄文杉ハイキングはスタートするため、3時40分に起床しパッパと着替え。4時には準備万端

皆さんも朝食と昼食をピックアップし、いざバスで24名のお客様が縄文杉トレッキング

5名のお客様が白谷雲水峡コースをに行きました 

5時半には出発地点である荒川口登山口へ到着。

4班に分かれ、朝食を召し上がりスタート。

まずはトロッコ列車のレールの上をずっと歩きます。途中大杉の運搬の拠点となった小杉谷地区へ。

昭和30年代には小学校があり、賑わっておったと。

そして9時半ころ、大株歩道入口へ。

途中、仁王スギで撮影。

天気はくもり予報も晴れ!

やはり私は晴れ男?

中には江戸時代の切株からスギが育つなど自然の偉大さを

 

ここでトロッコ道にお別れし、本格的トレッキング

私は諸々あり、ウィルソン株まで行った後引き返し、途中は仲良くお弁当を食べ、お客様をスタート地点まで一緒に帰り13時。

もう一度歩き約5キロ、最後尾に追いつき、一緒に戻ってきました。

皆さん、しっかり縄文杉を拝んできたとの事。

私は8年前に2回も拝んだので、今回は安全確保で十分美味しい空気を

28km歩きました。

なお、たかやなぎさんから縄文杉との撮影写真をいただきました

16時40分皆さん無事に到着ありがとうございます。

 

 

バスに乗りホテル到着は18時

途中、モッチョム岳や太平洋の景色を

 

天気に恵まれました。

これで縄文杉トレッキングは三戦三勝!

ホテルでお風呂に入り、サウナなどで汗を流し少し時間があったので、ビールを飲みながら日経新聞を読む。

そして19時45分夕食が始まる。今回私はお一人参加のお客様と夕食をご一緒させてらう!

今日もコース料理!えびのクリームソースなどすごくおいしかった。

またたかやなぎさんやこがわさんから差し入れビールを。

とにかく天気が良かったことありがたい!

白谷雲水峡組はいかがでしたでしょうか?

皆さんが無事に帰ってこられたことこれで合格です

その後は部屋でもう1本飲み、10時ごろには寝たでしょうか・・・

 

 

3日目は久しぶりによく眠れ朝5時半まで眠らせてもらえました。

その後は朝食を美味しく召し上がりたいため、風呂やサウナで汗を抜き、朝食は少し時間差を設け、既に食べているお客様に挨拶しながら朝食を召し上がりました。何を食べてもうまい。

3日目は8時50分に出発。無事に出発しましたが、今日は雨!

ガイドさんがこのぐらいの雨は屋久島では大した事ないとのこと

 

 

大川の滝(おおこのたき:日本の滝100選)や千尋の滝、かじゅまる園など、屋久島を楽しまして頂きました。

これも昨日が快晴だったから、大雨も全然気になりません。

ガイドんはずーっと案内してくれ屋久島のことをいろいろ説明してくれました。

屋久島より種子島の方が人口が少なく、屋久島の約半数の高校生が鹿児島市内の学校に進学するとの事。しかもお母さんも一緒に・・・しかし屋久島離れても屋久島に戻ってくる人も多い。

屋久島空港は今度はジェットが飛ぶように拡張するらしい・・・など

羽田から直行便ができると嬉しいです。

お昼を食べ、皆さん屋久島のお土産などを購入し、屋久島空港へ

大雨の中でも無事に屋久島空港離陸し、予定通り伊丹空港着、清観光山梨運転さんが笑顔で迎えてくれました。

帰りも無事。

みなさんどうもありがとうございました。

 

 

つづく