風に任せて進むだけ![]()
魚河岸水神社遥拝所
豊洲市場の中にある神社さんです![]()
情報が少なくて辿り着くのにちょっと時間がかかりました。
神社に向かおうとしたら警備の人に「こっからは入れないよ」と。神社に行きたいと伝えると通してもらえました。ラッキー![]()
本殿は神田神社(神田明神)の末社魚河岸水神社です。
由緒(Webより)
天正18年(1590)徳川家康公の江戸入府とともに移住してきた摂津国の佃村・大和田村の漁師たちが、大漁・海上安全と子孫繁栄を祈願して「弥都波能売命」を祀ったことが始まりです。市場と共に築地から豊洲へお引っ越しとなりました。
風格があります
本殿をぐるり
だそうです。
自身の信じた道を行けば良い。分かれ道があったとしても右でも左でも、右に行った経験、左に行った経験が待っているだけ。
「良かった」でも「悪かった」でも無く“目的地に到着する”ことには変わらないのです。
その時に自分はどういう気分で過ごすか?
安心して楽しんでください
両方眺められる、素敵な公園を散歩しました。
夜は恋人達でいっぱいかな
豊洲でした
知らなかった街も
いっぽ踏み出せば
知ってる街になる
見たこと無い建物も
公園の木々も
風も空も
冷たい空気も
楽しめたら
心地よい風景になる
ただ自分を信じて進めば大丈夫
あなた(わたし)の道は
つながっている
行ってらっしゃい
















