泰叡山護國院 瀧泉寺
目黒不動尊は通称です。
境内は日本最古の縄文時代の土板(どばん 儀礼や祈りなど神聖な場で使われたと考えられている)が発掘されている古くからの霊域なんですって。
天台座主第三祖慈覚大師圓仁が開いた関東最古の不動霊場だそうです。
しかも、目黒という地名が、瀧泉寺の通称「目黒不動尊」に由来する説があるとか
寺の通称は不動尊像の目が黒かったことからと言われるみたいです。(諸説あり)
大好きなブロガーさんの
記事を拝見する度
行きたい思いが募る日々を過ごして
念願叶って行ってきた
どーん
この日は縁日で賑やかでした
見所満載の境内でした。
凛々しいです
縁日で人の賑わいがあるせいか
楽しさが伝わってきます
やっぱりお祭りが好きなのね
カメラ目線
お堂に行ったらグッドタイミングでした
読経が始まりまーす
まさに日輪の如来さま
たっぷりどうぞ
さぁさぁ
幸せにしていただきました。
今度は私が
幸せをお配りする番です
お役目をいただきまして
ありがとうございます
あなたが幸せなら
きっとわたしも幸せなのかな
あなたとわたしが幸せなら
その直ぐ近くの人も
幸せなのかもね
幸せのお裾分け
十分いただいて
満タンになったら
近くの人にもお裾分け
ひろがれひろがれ
幸せの裾
行ってらっしゃい











