ここ二週間(特にここ一週間)位また息子は落ち着かなくなりました。薬が効いたかなと喜んでいましたが、そんなに簡単な話ではないですね。


息子は落ち着かなく、悪い行動ばかりする時期と、静かに過ごせる時期と周期があるようで。

これが同一人物とは思えなくて、振り幅が大きいと周りが困惑するようです。

原因についてはよくわかりません。

薬はずっとかかさず飲んでいるし、環境でストレスがかかっていると思えない時期もあります。


学校の担任から昨日電話がありました。

息子の落ち着かない様子を聞かされ、要するに定期通院を早め、年内中に病院を受診したらどうかとの提案です。

今年になってからこの提案何回もされています。早めたこともあった気もしますが、児童発達外来はなかなか予約がとれず、荒れている息子を連れて行かなくてはならない。

運転できない自分は、学校を休ませ、バスを乗り継ぎ、徒歩で。

落ち着かない時期は奇声や、ピンポンを押すイタズラなどが。かなり大変です。

そして、ドクターにアドバイスを貰ったらと言いますが、息子の年齢になると服薬位しか手立てがない。

だいたい、学校で悪い行動をやめさせられないのに、医師がそれをやめさせる魔法を教えてくれる訳ではない。


必ず合う薬に出逢えるわけではない。

薬だけが解決の手段になるわけではない。

薬、療育でなんともならない時期もある。

そう思っています。


心配しての電話だろうけれど、

支援学校で重複クラス。

息子はそんなに障害の度合が重いですか?(重いのは承知です、しかしそれ以上まだですか?)


心配されたから、うれしいわけではない。

心配されても解決策がないなら、心配されてもストレスに感じるときもある。


息子の障害が重いと他人に事実を突きつけられるのがストレスになる日があるなあと感じました。


謝ることはできる。

でも解決できないこともある。


正直、息子が荒れている時期は、ちょっと休んでいる時間にこういう電話を貰っても…😥


低学年になるまでは静かな時期なんてなかったのですよ。毎日が荒れていて大変だった。

静かな時期がたまにあるだけで、息子は成長しているのだと、私は思っているのですが…。