ニヤリ最近ふと思ったけど、地域の付き合いから、外された家は村八分と言われていたけど、残りの2分は、メラメラ火事とドクロ葬式

それだけは、仲間に入れてみんなで消火したりえーん、お葬式出したりしてたらしい笑い泣き


今は村九分だねガーン(さすがに火事はね)



ご近所さんとの付き合いもあいさつ程度だし、口笛亡くなったのも気がつかない悲しい


仰々しく重い付き合いはしなくても、お線香1本あげるくらいの付き合いはあったほうが、心穏やかに暮らせる気がします


いくらいただいたから、いくらお返ししなきゃとか

お線香あげにきたら、何か出さなきゃとか

家の中は片付いてないから、恥ずかしいとか

そんなことを考えると、面倒になるのだろうけど、

お茶お茶一杯飲みながら、目故人を偲ぶ話をするのは、遺族の心のケアにもなると思いました


見栄を張らず、お互い様で出来るなりの、

お茶お団子おもてなしをすることで、相手の事情も汲み取れるそんな暮らしとしていきたい