長男はまだ本調子ではないみたいだけど、何とか登校したよニコニコ



今週は娘のお弁当がないから、起きる時間は大して変わらないけど、気分的に楽飛び出すハート



と思ってたけど、お昼作らないといけないね真顔ガーン



パートから帰宅してすぐお昼ご飯作りタラー


こんなんじゃ、弁当の方が楽かも。



手が掛かる歳でもないし、ご飯だけ用意すればいいんだけど、


居ると居ないとじゃ全然違う真顔ガーン



早く帰って来てるんだし、明日も試験があるんだから、さっさと勉強すればいいのにスマホ見ながらゴロゴロもやもや  


そんな私の心を知ってか、


「お母さん凝視

1時から勉強するから、勉強しろって言わないでね凝視

やる気失くすから!!」


って言うから黙ってたけど、全然勉強を始めないしね無気力



あ~、何も言わないってモヤモヤする真顔



まあ、昔の私も思い当たる節はあるが。









栄養士さんは昨日休みで、大学時代の友達と会ってたようで、


その友達は市内に住んでて、今は小規模保育園で調理補助をやってるらしい。


子供の歳が近いから私の名前を出したら、「知ってる」って言ってたみたいびっくり


よくよく聞いてみると、うちの末っ子とその人の2人目が幼稚園の同級生だった驚き



世間って狭いねアセアセ

どこで繋がってるか分からない。


悪いことは出来ないとつくづく思った笑い泣き


(調理員さんの子とうちの娘も同級生だしね。)



しかも、独身時代にいた委託会社も一緒で、暫く専業主婦しててパートで働き始めたのも一緒ガーン



その人とは、ママ友のママ友って感じで話した事はないし、小学校は別なんだけど、中学で再会したら話してみたいなと思ったニコニコ


子供繋がりで栄養士の知り合いって初めてだよひらめき









今日は職場から人参の皮を貰ってきた笑い泣き


昔のブログを読み返してたら、リクガメって人参の皮を食べるんだった!と思い出してひらめき電球
バリバリ食べてたよ指差し



今日、園長先生に有休の紙をどうやって書くのか教わったんだけど、

有休の他にリフレッシュ休暇と言うものが、私にも存在していた事が判明びっくり

社員さんがたまに口にしてたけど、まさか私にもあるとはね。

リフレッシュ休暇は、使わなければ毎年消えていくらしいから、遠慮なく使おうと思うニヤリ


あの職場、私みたいな超短時間パートにも手厚いから、そういう面ではいい職場だよねニヤリ

しかし、聞かないと教えてくれないってタラー








今日の夕飯は、
鶏むね肉、空豆、コーンのかき揚げ。
半熟玉子の天ぷら。
春雨サラダ。


かき揚げは保育園で今日出したから真似してみたけど、

子供たち
「ご飯のおかずにならない!」

と、不評だったガーン


確かに、これは酒のつまみかもタラー