大阪の道頓堀や黒門市場に店舗がある

韓国料理店 こばこ


こちらのオンラインショップで販売しているミールキットの、プデチゲとチヂミをお試しさせていただきましたニコニコ

ミールキットは、お家で簡単に本格韓国料理が食べれるので便利!

大阪行きたいけど、関東から今はすぐに行けそうにないので、大阪にある韓国料理のお店の味が食べれるのも嬉しいルンルン


プデチゲは再販アンコール多数のこばこで人気の商品みたい

2~3人前  3,024円(税込) 別途送料


ミールキットはクール宅急便で届きました


箱の中に入っていたものは、こちら

・野菜セット
キャベツ、長ネギ、玉ねぎ、えのき

・ハム、ソーセージなど
・キムチ
・スープ
・ラーメン(サリ麺)

用意するものは鍋だけ!

星材料はすべて洗浄カット済み

星 3日は冷蔵保存、それ以降は必ず冷凍保存とのこと

何気に嬉しいのが、この作り方の紙♪
見ながら作りました

チヂミは焼くだけの状態
作り方がテープで貼ってあるのが嬉しいニコニコ

【作り方】
①フライパンに油を2〜3杯入れて中火で温める。

②生地をお玉で丸くし、両面を焼く。

③お好みでソースを作ってつけて食べてもOK

【ソースの材料】
醤油 スプーン1
お酢 スプーン1
砂糖 スプーン半分
ゴマ油 スプーン半分
ゴマ


早速作ってみましたニコニコ
まずは楽天で購入した浅型の鍋を用意!
(詳細はこちら→ )

材料を並べて入れてみましたおねがい
(長ネギは少し家にあったものを足しました)


キムチに豆が入っていたのですが、韓国で食べるプデチゲにも、よく豆が入っているので
本格的な感じ♪


ちなみに韓国 釜山で食べたプデチゲの
詳細はこちら 
⬇️



このままでも美味しそうだったのですが

家にあったチーズとカルディで購入したトックを追加してみました。



【作り方】
①鍋にスーブを入れて、ハム、野菜、キムチ、ラーメンを順に入れてください。

②ラーメンが出来上がればOKグッ

星火が通るとハムから塩分が出てくるので、味をみて薄ければ塩を入れて調整

星反省点星
ハム、ソーセージを鍋にまとめて並べていたのですが、野菜の方にも入れた方が、まんべんなく塩分が出て良かったかも。。

→後で混ぜました爆笑



煮ている時からプデチゲのいいにおい


チヂミ食べるときはマッコリが飲みたくなるので、マッコリも用意してみました!


・キムチ3点はスーパで買った、ごはんがススムシリーズのキムチ、うま辛胡瓜、カクテキのセット

・ナムルはスーパのお惣菜

…なので、ほぼチヂミと目玉焼きを焼いて、プデチゲを鍋に入れて温めただけ爆笑

簡単で楽チンルンルン

あまり時間がない時や、作るのが面倒くさい時にも良さそうおねがい

今は地元では飲食店でお酒が飲めないので。。
マッコリ飲みながら本格的な韓国料理が食べれるのは、ありがたいお願い


チヂミは大きいサイズが1枚ぐらい

小さめに数枚作ってもいいかも。
大きさはお好みで作れるのが嬉しいニコニコ

今回はごま油を入れて焼いてみたのですが、表面サクッと焼けて良かった~

ニラとニンジンが入ったシンプルなチヂミで、やさしい味。中もふんわりして、なかなか美味しかったです。



プデチゲは最初は味が薄めかなと思ったのですが、キムチとハムやソーセージを1か所に置いていたからかも。。

スープを混ぜて、キムチ、ソーセージをいろいろな場所に移動して煮込んだら

これこれこの味~本格的なプデチゲ!
スープも濃すぎず薄すぎず、最後まで飽きずに食べれちゃう酔っ払い


目玉焼きご飯の上に、プデチゲの具とスープをかけて食べるのも美味しいグッ
さっぱりめのマッコリとも合うイエローハート


温めるだけで本格的なプデチゲが食べれるなら、マッコリ用意して(←大事^ ^)また食べたいなぁ♪


こばこのオンラインショップはこちら 
下矢印



お店のインスタはこちら→



大阪の道頓堀と黒門市場に店舗もあります

こばこ 道頓堀のお店はこちら 
下矢印




こばこ 黒門市場のお店はこちら 
下矢印






インスタもやっています。
フォローしていただけたら嬉しいです♪


Instagram

最後までご覧いただき、ありがとうございますドキドキ

ただ今ランキングに参加中です。
ポチッとクリックしていただけたら、嬉しいです音譜
やじるし

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村



人気ブログランキング