我が家は

旧宅もそうだったけど

日当たりは

そんなに良くない


旧宅は

カーテンをかけると

暗くなるから

わざと

カーテンつけなかった



新居は

旧宅ほどではない暗さ

+

シャッターがないので

夜は丸見え


カーテンを

つけることにした


ここで

要注意は

レースカーテン選び


日当たり悪い

+

狭小住宅



完全に見えないカーテンだと

暗くなるし

閉塞感がでる


以前旧宅で

資料請求した

アカリナという

カーテン屋さんは

しめても明るい

でも

なかなかのお値段

予算が〜ガーン爆笑


 

 



 

 






どうしようか

迷い中


ひとまず

ニトリに行ったよ


そこで

長男がさささっと選んだ

カーテン歩く



このレースカーテンが

意外によかった



 


 ↓この写真だと

全体的に青いけど↓

我が家の長さ133cmは

かなり濃淡がある

グラレーション


長さによってグラデーション部分が

かわるらしい

 


ニトリ公式さんから



隠しきれてない感じがよい

外は見える指差しニコニコ


補足

見えにくさレベル

 昼2、夜1


ニトリ基準の見えにくさレベル

レベル1~5の5段階あり

数字が大きいほど

外から見えにくくなる



この部屋

今は

使ってないから

レースカーテンだけ


店舗には

青しかなかったけど

楽天では

他にもカラーがあった


しかも

楽天のが

ちょっと安くないかい凝視


リビングは

黄色にしようかな


 洗濯機で

洗えるのも良い

 

 


日当たり悪い家は


レースカーテンも

微妙に外が見えるカーテンに

しないと

完全に閉鎖的な

暗い部屋になるので

要注意です

←2回目w



またねーニコニコ



このカーテン今検討中

かわいい〜飛び出すハートニコニコ

 

 


 

カーテンラグのクーカンというお店

          

北欧のカーテンが揃っている

ムーミンかわゆす