さくら ひらひら 舞い降りて落ちて

 揺れる 想いのたけを 抱きしめた

君と 春に 願いし あの夢は 今も見えているよ

 さくら舞い散る

はい
さくらです🌸

もうこんな季節なんですな…

あっというまの1年間でしたね⚽️

今回、卒団する6年生のお話しをすると…

大塚コーチの話しにもありましたが

去年どころか何年も前から

たぶん、あれ、、、

、、、、、

「弱い」

それが顕著に現れたのが去年の東電メンバー。

現6年生「0人」

出なくてもいいから東電の「空気」とか経験させた方がいいんじゃない?って思ったけど…

前も書いたなーこれ。

僕は今回卒団する6年生は全くわからないので、ナカショーコーチの話しを聞いて…

大変そうだなぁぁ
って思っていました。

夏前に1度試合を観に行った時に…

本当にごめんなさいね🙏

ナカショーコーチに
「どっか勝てるチームあるん?」
って聞いちゃいましたガーン

そしたはナカショーコーチも
「ねーろ」って言ってたよポーン
俺だけ悪者にしないでね笑い泣き


それから(ラグビー🏉ワールドカップが盛り上がってきたくらい)
急にチームとして凄く伸びて来ていて、なにが凄いって、みんなでなんとか、このボールを相手ゴールに持って行こう!
っていうチーム力、チームとしての推進力が凄い事になってて本当に素晴らしいと思いました。
ほんの何週間で全然違うチームなっていましたね照れ
One for all, All for one」
ラグビー🏉やりませんか?っていうくらいでしたねニコニコ
全小の時もあと少しだったけど、その時も負けた悔しさはもちろんあったんだろうけど、気持ちを切り替えてフットサルの方へ移行していきましたね。

東電前のバローレカップの時はなにかチギハグで上手く行ってないん感じがあったけどしっかり修正して東電に良い準備をして行きましたね。

おそらく、対戦したチームで
「加茂ってあんな強かったっけ?」
って思ったチームもあったと思います。
それくらいチームとして「急成長」したと思います。
きっと相手を思いやる気持ちが持てたのが1番じゃないか?と思います。
それは大塚コーチが言った通りだと思います。

東電では目指していた所まであと一歩でしたね⚽️
凄い試合を観せて頂きましたよ👀
三条SSS戦は加茂FCの2019年度のベストゲームかな?
本当はU-9のニイツカップの決勝の新津FC戦も2点失点して3得点で逆転優勝🏆も捨てがたいが、ここは譲ります爆笑

まだまだたくさんそんな試合を観たかったのですが見納めになりましたね…


卒団する保護者の皆様、卒団おめでとうございます🙇🏽‍♂️
大変な何年間でしたか?
今となれば走馬灯ってヤツですかね?
いろいろ大変でしたもんねー
それにしても選手たちはがんばっていましたね…僕より保護者様の方が知ってると思います✌🏼
サポーターですからね📣
中学校へ行っても全員、サッカー⚽️をする覚悟なので…
がんばってくださいね‼️



さくら ひらひら 舞い降りて落ちて

 春のその向こうへと歩き出す

君と 春に 誓いし この夢を 強く 胸に抱いて

 さくら舞い散る

はい
さくらです🌸














卒団、おめでとうございます。

さようなら。