楽しいのきっかけ | たなこめ

たなこめ

京都市右京区にあるたなべ米穀店です。
店主妻が、日常のこと、子どものこと、ワンコのこと、時々お米。

昨日、小6の息子が校外学習で
「京都モノづくりの殿堂」というところへ
行ってきました。

京都モノづくりの殿堂とは。
京都市ホームページより。
先端技術産業を中心に「ものづくり都市・京都」を支える京都の企業創業者・科学者等の創業や研究の動機・あゆみ,日常生活と密接につながる技術・製品等を紹介する17企業16のブースを設置しています。各ブースでは,パネルや映像コンテンツの上映,製品見本の設置,クイズ形式による学習等,工夫を凝らした展示を展開しています。

姉から「そこ、面白くないで~。」と、
テンションの下がる声を聞いて出発ムムム

しかし帰宅後第一声は
「これ作ってん!楽しかったわ!」
と、作った温度計を見せてくれました。
(まぁ、導線を繋いだだけですが汗)


息子  「堀場製作所の会社員の人がな、教えてくれた!」

私      「んん?会社員ちゃう!社員やろ!」

まだまだ言葉が怪しいが大丈夫かなじぃ~

早速いろんなものを使って計測。
口の中、水の中、鼻の穴、冷蔵庫、ワンコの脇涙
色々と試しておりました。

楽しい!のきっかけを作ってもらえる
このような施設は子どもにとって魅力的ですね。

同じ場所に、5年生で体験したスチューデントシティ(簡単に言えばキッザニアに似てる。銀行や役所、役職もあって簡単な社会になっています。)というものもあります。

こちらは本当に楽しかったらしく、もう一度行きたいと未だに言い続けています。
学校教育の施設だから、個人的には利用できないのが残念ですね。

京都市内(一部を除く)無料配達
たなべ米穀店
ホームページ https://okome.kyoto.jp/