よく聞かれたこと。
「英語しゃべれるんや~。すごい!」
うんうん。
聞きたくなるよね~。
はっきり言いましょう(笑)!
我が家。
英語は誰も話せません

もうひとつ言うと…。
留学経験もありません

私なんか、新婚旅行が初めての海外

こんなホストファミリーでした。
レビは日本語をよく勉強してきていて、
来日した時点ですでに、短文で会話は
成り立っていました。
これはほんとラッキーだったと思うなぁ。
でも来たばかりの頃はこちらもゆっくり
短文で話して、関西弁はしばらく封印(笑)
関西弁は全く通じない!
だから私が子どもたちを怒っている
ときは、全く分からなかったらしいけど

当たり前やな~。
私たちはボランティアで留学生を受け入れ
ているAFSに登録していました。
謝礼をもらって受け入れるところもあった
けれど、それは気が引けてね…。
それに謝礼を貰うと変なプレッシャーを
感じて、負担になりそうで。
だって、手抜きできひんやん~

お手伝いだって頼みにくいやん~

言葉に関しては不安もあったけど、英語圏
の子が来るとも限らないし、便利なものが
たくさんあるからどうにかなると思った!
初めてのホストファミリーで、言葉に
大きな苦労はたまたまなかったけど、
もしあったとしてもそれはそれで良い
かなって思います。
でも、1つ感じたこと。
他の留学生と交流するなかで、英語圏
以外の子も、英語でコミュニケーションが
とれているという現実を目の当たりに
しました

コミュニケーションツールとしての
英語が、すごく大事なのかなぁと考え
させられました。
「間違っていたらどうしようって
思ったら英語が全く出てこないよ。」って
レビに話したら、「話さないと話せない」
と、返してくれました。
そりゃそうだよね~。
レビも私たちと日本語をいっぱいして、
間違っていたら教えてたもの…。
帰る頃にはすっかり関西弁だったけどね

京都市内(一部を除く)無料配達
たなべ米穀店
ホームページ
http://okome.kyoto.jp/