ご無沙汰しておりマス。
ここ最近
ブログから遠のいてましたっ。
退職してから
さすがに遠出は
もう怖くなってしまいやめてますが
今のうちにっ!!って事で
友人が家に来てくれたり
近くまで遊びに来てくれたり
友人ベビーに会いに行ったり
母親学級で知り合った方々とランチしたり
etc
↑はじけすぎ?
比較的アクティブに過ごしておりました
(といっても、ほとんど動いてませんよw)
そしてベビグッズも
ほぼ揃いましたよーーー☆
今2階の洋室は
チャイルドシートやハイローチェアetcで
すごいことになってマス。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そして昨日は2週間ぶり
35W0d 検診でした
べべ君は2360gになっておりました
(ぴったり35w0d相当のようです^^)
先生から「足長いねー」なんて言われて
ニタニタしちゃいましたっ
私の体重は・・・
前回より+1キロ(妊娠してから+6.2キロ)
前回が検診直前で
なぜかO.5キロも減ってしまったので
やはし一気に増えたような感じがするけど
注意はされなかったのでホッ
あと今回
おりものの細菌検査を初めて行いました。
それから少し気になってた事を
ひとつ質問!!!!
私は治療中、ずっと子宮口が硬い狭い・・・
と言われていたので
(AIHや移植の時も普通のチューブが入らず
移植の前に、拡張する為に痛い処置をした経験あり)
いざお産の時は問題ないのか??
先生からの回答は・・・
たまーに、そういう人で
子宮口がすぐには柔らかくならず
なかなか広がらなかったりする場合もあるけど
そもそもお産は
時間をかけて行うものだし
まぁ、そのうち開きますよーー
それによって、トラブルがおきるってことは
まずないと考えて大丈夫ですよ。
(↑確かこんな感じだったハズ)
も、もしかしたら
人より時間かかるのかも?だけど
ベベ君の為にがんばるーーー!!!
私の場合、当初から
そんな不安もあったので
必要以上に太り過ぎて
産道に脂肪がつかないようにしなきゃ
と実は考えてました。
できれば出産まで
+7~7.5キロ以内を目指し
ベベ君が(モチロン自分も)狭い産道に
なるべく苦しまないように
できたらなぁと思ってます。
そういや
2月と4月に出産した友人2人は
+5.5キロしか増えなかったとかでびっくし!!!!
わたしは、すでに無理だーーw
次回の検診は1週間後☆
そうです
ついに10ヶ月突入いたします
そしてなにやら
次の検診の時に
不妊治療を経て妊娠したケースの
看護研究に協力すべく
アンケートやインタビューされちゃう予定!!!!
↑オオゲサ
ちょっぴりドキドキです。
みなさまのブログにも
あまりいけてなかったので
少しずつ遊びにいかせてください
ではではーー