今日はドキドキの移植予定日
受精したかどうかすら
わからない状況だったし
旦那さんの分身君採取してから
2時間たってしまってたのも気になったりで
やっと教えてもらえる!!という
ウキウキ半分と
もしダメだったらという
不安の半分ずつで
病院に9時40分に到着![]()
外来で診察券出しても
なかなか呼ばれなくて
も もしかしてダメだから
普通の外来患者さんと同じ順番に
なっているの!!?
と、よからぬ感情がかけめぐる
10時すぎにやっと呼ばれると
病棟に行ってくださーい
とカルテを渡される
え!?なんも説明とかなし!!!?
って思ったけど
でもさ
とゆーことは移植できるのでは
と思いルンルン気分で病棟へ
病棟では採卵時と同じく
4人部屋のベットに案内され
病衣にお着替えして
しばらくした時に
ナースさんが申し訳なさそうな顔で
入ってきて
申し訳ありませんが
先生からのお話しがあるので
カルテを持って再度外来に行っていただきけますか
と言われ
プチパニック!!!!
やっぱできませんとかないよねー![]()
めっちゃ不安な気持ちで外来へ
外来の待合の椅子に佇む
病衣のオンナ![]()
仕方ないけど
みんなの注目のマト♡ガン見されたわ
今度はすぐに案内され
先生から卵ちゃんの説明
5つのうち受精したのは
4つ
うち胚盤胞まで進んだのは
1つ
他の卵ちゃんは今日の時点で8分割とかなので
残念ながら余剰胚凍結はなしです
先生が以前わたしに
胚盤胞になる確率はそう高くない
とお説明された時の例えと
全く同じ結果となりました
移植時間の12時半すぎまで
病室のベッドで過ごしながら
持参したルイボスティーで尿貯め![]()
移植直前に
インテバン座薬
今までになく膀胱をぱんぱんにしたのと
それくらいにしないと
エコーに子宮うつらないんですねぇ
いつものことだけど
子宮後屈してるから管を通すのに
苦戦され、子宮引っ張られて
けっこう痛みが強かった![]()
終了後15分はその場で
おしゃべりも禁止
体制もそのままで足がプルプル
膀胱も限界で鳥肌もプルプル
15分後またもその場で
尿に管を入れて排尿したお(/ω\)
管入れた途端出るもんなんだねぇ
ビックリしました![]()
スッキリしたところで
ベッドをとなりにつけて移動し
病室まで運ばれて
2時間あおむけのまま安静となりました
1時間位は寝てしまいましたーー
移植後の安静時間はほんと病院に
よって違いますよね
HCG3000と
プロゲホルモン
のお注射をしましたーー
卵ちゃんのグレードですが
培養士さんに聞いたら朝の時点で
グレード1だったよ
といわれ
その後もう1人の培養士さんが
卵を持ってきた時に
今の状態は
5BCですと言われました
5・・・脱出期の杯盤胞
→透明帯より胚の一部が抜けかかった胚
(1~6まであって数字が高いほど成長が進んでいる)
B・・・胎児になる部分の評価
(A~CまであってAが一番よい)
C・・・胎盤となる部分の評価
(A~CまであってAが一番よい)
※私はAHAをお願いしてあったので
培養3日目にAHAしてあります
いい方がやっぱり
妊娠しやすいと思いますが
絶対というものではないし
卵ちゃんの生命力を信じて
遠赤のサンマット巻き巻きして
日々を過ごしたいと思います
!!!!
採卵代&顕微授精代 ¥120,000
AHA ¥20,000
胚移植 ¥8,0000
その他 点滴・注射・薬代 \16,692
----------------
計 \236,692
