こんにちは
明日はD11
排卵近いはずなので
久々にクリニックにいってこようと思っています
今まで毎月何度か通院するのが
当たり前だったので
エコーもある気がするので
なんだかキンチョーしてしまう
意外とウブなんだわ。。。私
キンチョーして
肝心なこと聞き逃しそうなので
気をつけなくては・・・
先生に聞きたい事
全部聞けたらいいんのだけど
やっぱ言いづらい事もありますよね
あとはその時の雰囲気
込み具合や先生の忙しさ具合でも
聞く体制も違うのが
話した感じでわかるのだもの
あっ今日はじっくり聞いても大丈夫そう
とか
なるべく流してどんどん回さなきゃな雰囲気だ
って
そういう雰囲気がわかると
その雰囲気に合わせたやりとりにしなきゃな・・・
なんて無意識に思っちゃう
仕事とは違うのにーーーー
職業病???
よくないですよねーー
自分のタメ
ベビちゃんのタメなんだから
今までの自然周期の場合と違ってくるか
明日聞かないとわからないのですが
私の通うクリニックの
基本的なスケジュールは
おそらく
採卵の3日後に移植みたいなんです
(日曜だと2日目)
1回目の時はよくわからず言われるがままに
2回目の時は
「3日後に移植の予定なんですか?」
と聞いたら
「そうだよ」
って言われて
「でも日曜にあたるから2日後だね」
て言われてのを
「4日後にしてください」
ってお願いしたんです
わたしはたった1個の卵だったので
培養士さんから
日数を置く方が分割が止まってしまう確率が高まる事を
念を押されたのを記憶してます
もちろん今回は2回NGだったので
違う事を提案されるかもですがネ
今回は自然周期ではなくて
ロング法にチャレンジする予定です
とはいえ前回は
隔日3回の注射誘発でも
卵ちゃんは1個だったのです
先生は「もう少しはできるはずだよ」
とは言ってくれてるし
前向きにがんばってみようとは思ってる
ですが
左卵巣からしか卵はできないし
今回もあんまり反応しない可能性も
考えられます
もしも
そうだったとしても
卵ちゃん1つだけだったとしても
今回は胚盤胞まで育ててもらえるよう
お願いしたいなと思っています
ここまではなんとしても
言わなければならないですっ
がんばれーーわたし
ちなみに
もしも移植のスケジュールが合わなければ
(日曜とかで)
私的には凍結になっても
全然かOKなんです!!!
ブログを見ていても
病院から凍結胚の方が着床率がいいといわれた
とか
実際凍結胚で陽性出てる方が多い気がします
先生には何も言われた事ないですが(笑)
でも勇気が出たら聞いてみよう
「凍結胚の方が着床率高いんですか?」って
あと
もひとつ気になってるのが
1回目の体外も2回目も・・・
1度もホルモン値計る採血とか
なっしんぐーー
なんですが
自然周期だから???
関係あるのかしら???
ブログ見てると
みなさん採血してる気がします・・・
だから移植見送りとかも
あるんですものね
多分
私の通うクリニックには
院内採血システムがないのかな・・・
もちろん以前に
ホルモン値の採血はしましたし
1回目の採卵前に
術前検査用の採血はありました
(肝機能や感染症などのチェック)
検査伝票を見ると
私が勤務しているところと一緒の
外注業者さんの伝票でした
よほど緊急性のある事でなければ
結果が届くのは翌日以降なはずですから
設備的にできないって事なのかな
なんて推測している次第です
でも
もし見送りした方がいい
数値だったとしても
採血ないからわかんないって
ことですもんねーーー
問題なければ関係ない話ですが
2回NGだったので
いろいろ考えてはしまいます
というか
今治療入る前に
冷静でいられるうちに
考えなきゃって思ってるんです
もちろんこのクリニックで
たくさんの方が体外でも
妊娠されてるのも知っていますし
私にとってもなにより
通うのにストレスがかからない場所なので
できれば転院もしたくないし
産科もあるので
ここで出産だってしたいんですよーーー
ぶっちゃけ
成功報酬制だから
他のクリニックよりも
お財布にもやさしーーし
快適に通院できたり融通がきくのも
私にとっては大事なポイント
たからロング法は
今のクリニックでチャレンジするつもりです
でももし
考えたくないけど
また残念賞だったら
転院も考えなきゃって思ってます
そしたら仕事も続けるの難しぃかな。。。
いやいや
きっと今回はうまくいくっっ
いいイメージを持ってがんばります
明日は
鍼灸→クリニック→友達の新居訪問
の予定です
意外とハードスケジュール
みんなでベビちゃん授かりたいっ
えいえいおーーー
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
人よんで
ブラックノボルと申します
これに気づくとのぼるさんは
ブラックノボルに吠えまくります(笑)
だから真っ暗にして寝ないと
ダメなんですぅ