D26 基礎体温 37.38
こんばんは
今日もお仕事行ってきました。
昨夜、招かざる客・片頭痛のやばい気配を感じたので
漢方&アマージ(片頭痛薬)を服用し、冷えピタをはって寝た。
翌日が仕事じゃなければ、薬を我慢したいけど、手を打っておかないと、何度も痛い目にあわされているのだ。
事務1お人にも関わらず、薬を飲むのが遅れて全く効かず、嘔気だけでなく嘔吐してしまい受付どころではなくなってしまったことが2度ほどある。
私は両方経験してるのでわかるのですが、この症状高山病にそっくりなんです
にしても・・・はープロ失格ですね
最初の頃は、もしかしての可能性を捨て切れず、薬飲む前に妊検チェックしては撃沈してました
勤務先のクリニックの女医先生も、片頭痛持ちでくわしいのでいろいろ教えてもらうと
ホルモンに作用されて起きる偏頭痛の場合、排卵期と生理前にエストロゲンのホルモンが、がくっと下がる(これは誰でも)事に影響を受けて起きるそうなんです。
うん、確かに排卵期も偏頭痛あるよ。
この作用によって起きている場合は、基本的には妊娠したら(妊娠中は)片頭痛は起きないそうです。
(別の事が要因になってる場合は、起きることはありますので注意を)
先生もそうだったらしいです。妊娠中は解放されて幸せだったそうです
いーなーー
今日は、薬を飲んでいたので重症にはならずにすみましたが
でも・・・ぎりぎり我慢できる程度の痛みと、かなりのけだるさ(薬の副作用もあり)がありました。
目の焦点も合わなくて、部屋真っ暗にしてこんこんと寝たかったです。
↑うわ~暗い内容でごめんなさい(でも今日はちゃんと笑顔でがんばれましたよ)
もしご自身も辛かったり、私ももしかして?etcもっと詳しく頭痛について知りたい方や勉強したい方にオススメのサイトを紹介しますね
(なんて、私も先生に教わったんですけどね)
こちら→頭痛大学
小学校から段階を踏んで教養学部まで、わかりやすく解説してあります。
偏頭痛だけでなく、緊張性頭痛etc他の頭痛類についても載っています。
自分の身は自分で守らなきゃ。まずは知る事が大事ですもんね。
私の場合
無気力病→偏頭痛(基礎体温高くなる)→体温下がる→生理
のようです。
にしても・・・
はーーー
『今回もダメだったよ』
『もうすぐ生理きまっせ』
ってわざわざ教えてくれなくても結構なんですけどぉ
『おかげで、体温下がっても凹まないでしょ』
↑悪魔の声
まー確かにね~~
いやいや
その手にはのらないぞーーー
だいぶ調子は回復したみたいですわ