こんばんは!!


今日は1日仕事をしてきましたっニコニコ

途中になっている内膜症治療歴は、また後日更新しようと思います上げ上げ


私が、医療事務として勤務しているクリニックの女医のセンセイは、ステキな事に、漢方にくわしい方なのですキラキラ


もちろん、これら全ての漢方を毎日服用しているわけではありません。

ほとんどが、症状が出た時の頓服処方です。


(以下は、あくまでも個人的な意見で、漢方は体格や体調ヒトによって 合う合わないがあるのでご了承くださいね)



あーぺるのベビ待ち&にゃんこ日記-??.jpg


マイ漢方紹介たーいむ音符


ツムラ17・・・五苓散 (体内の余分な水分を取り除く事etcを期待)

         月経前・間など、むくみが特にひどい時に服用



ツムラ23・・・当帰芍薬散(血流改善・ホルモンバランスを整えるetcを期待)

         別名妊娠漢方ってよく言われるらしいですねWハート

         こちらを、基本メインに毎食前服用(お昼に忘れがち汗



ツムラ25・・・桂枝茯苓丸(お血の改善・子宮内膜症症状改善etcを期待)

         内膜症のオペ前はメインで服用してました。

         月経痛特にひどい時だけ23→25に変えて服用。


ツムラ31・・・呉茱萸湯( 頭痛・嘔吐の鎮静化etcを期待)

         排卵期・月経前の偏頭痛時に服用(すごぉく苦い汗



ツムラ37・・・半夏白朮天麻湯(効能→頭痛・肩こり・下肢の冷え)

         今日処方されたばかり。

         片頭痛の予兆があったら服用するよういわれました。



ツムラ48・・・十全大捕湯(疲労倦怠の改善etcを期待)

         常勤勤務の時は常用してました。

         現在は疲労やぐったりしてる時だけ服用おばけ。



今日処方されたばかりの、37番君。偏頭痛対策第2段として登場です。

31番君より体質に合って効いてくれるとイイナ

上半身カッカ・下半身冷え冷えタイプに合ってるみたいで(アタシまさにそう!)


しかも・・・不妊治療でやきもきしているのを知っていて(ご自身も多少経験ありなので、よく理解してくださってる上で)

前に勉強会で出た資料に、この薬気分の萎えがちな方向き・・・的なことが書いてあるって教えてくれました


萎えてるか萎えてないかってゆったら

、萎えがちなことは否めないっす(´-┃こわっ


あと48番君ですが、かなり前にアタシが婦宝当期膠っていう、シロップタイプのモノをネットで購入し

これ、黒糖ちっくでおいしいんですょってセンセイに見せると あら、この成分は48番とよく似てるわね・・・


とゆう事で処方していただくと、味が似てました。。。

というかアタシには、ほぼ一緒に感じました(さすがセンセイでありますキラキラ


本当にセンセイは、センセイぶってなくてめちゃくちゃステキなんです上げ上げ

脳みそは無理ですが、アタシもあんなステキなお母さんにいつかなりたいなラブ

憧れちゃうわぁ好


よし、明日は病院デス

①オペ後の経過観察(半年ごとに予約)・・・総合病院

②卵胞チェック(排卵していないことを祈る)・・・不妊専門クリニック


ふぁいとーおー!!



 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ   ←ポチッとご協力&応援よろしくおねがいします!
  にほんブログ村



 ペタしてね