何故私がブログを書くのか…よろしければこちらから

ICU については、こちらから 

ICU 1

一般病棟に移ってからの話は、こちらから
一般病棟 個室 1

再手術については、こちらから
再手術 1

4人部屋の話は、こちらから
一般病棟 4人部屋 1

転院については、こちらから
転院 1

リハビリについては、こちらから
リハビリ期間 1

退院については、こちらから
祝!退院

自宅療養については、こちらから

母の体重…なかなか増えない

というか、全然増えない( •᷄⌓•᷅ )੨੨

私が若い頃は、痩せてなかったけど、私が結婚して家を出たくらいから、少しずつ痩せて
今回のことが起きる前までは、普通体型だった

155cm
46〜7kg

それが今、40kgしかない (ó﹏ò。)
これでも、戻ってきた方で、入院中は40kg切っていた
きっと2週間意識が戻らず寝たきりで、かなりの筋肉量が落ちていた
1人で起居動作すら出来ない程なんだから、そりゃ筋力はなくなっていた
その後、回復期リハビリテーション病院で1日3〜4時間のリハビリを経て、退院
その後自宅に戻ってからは、週2日1回1時間半程度の通所リハビリ
週2日1回1時間半程度の訪問リハビリ
が続いていた

自宅に戻り、自分で何か料理してみようと思ったり、私や弟が何かしら差し入れたり、作ったりした物を食べて過ごしているが…
年齢もあり、なかなか体重が増えない
ここにおいて、筋力強化はかなり難しい

予定通り回復期リハビリテーション病院に4ヶ月入院していたら、もう少し回復していたのか、そうでないのかはわからない
年齢から考えても、ここまで回復した事を奇跡と思う事で納得するべきなんだろうと最近思う

父は相変わらず、一生懸命リハビリに取り組む母を褒める
自分だったらきっと、諦めてしまうだろうと

まぁ、それは今までなんでもやってもらってきた男性ならではの感覚だろう
動けなくても母がやってくれる
そう思っているのだろう

今はその逆になっているけど、だからこそ父は私が行った時でも食後の片付けは率先してやってくれる
食後のデザートの準備も、最近は手慣れた手つきでやってくれる
そんな事、お前がやれよ!と思われる方もいるだろう
私も最初は、そう思ったし、そう声をかけたり代ったりしていた

けれど、私がいつも実家に行けるわけではなく普段は父と母で自立していかなければならないわけなので、そこは甘えても良いのかなあと最近は思う様になった
以前の様な、ただの娘として存在できる時間
そんなものを感じても良いのではないか?と

やってくれるのが、母から父に変わっただけのこと
それが、それほど大きな事と捉えたくもない
私の両親には変わりないのだから

それを見る弟は、何か思う所があるだろう
でも、何か思うなら直接言ってくれば良い
叔母なんかが居たら、きっと文句の一つ、説教の一つ二つはするのだろう
そうすれば、今の私ならガッツリ言い返す
まぁ、そんな事態にはならないだろうけど

話は逸れたけど、母のこれからの課題は筋力強化だと思っている
私も母も、元々然程筋力がある方ではないから鍛えても簡単に強化されるとも思えない
さぁ、どうしたものか