私が何故、ブログを書くのか…よろしければ こちらから
ICU については、こちらから
個室に移ってからの話は、こちらから
再手術については、こちらから
4人部屋に移ってからの話は、こちらから
転院については、こちらから
リハビリについては、こちらから


会いに行った
病室で待っているとしばらくして、父に車椅子を押してもらって母が戻ってきた
トイレに行っていたらしい

カロリー摂取と便秘が課題の母に、何かしらオヤツを持って行くようにしている私
その日は、パイの実ショコラ 
でも元々お菓子をほとんど食べない人、
1つもらうね
と1つだけだけど、食べてくれた
私もほとんどお菓子を食べないけれど、パイの実ショコラは久々に美味しかったから、母も1個くらい食べるかなと持って行ってみた
ま、予想通り1個だけだけど
食べないよりマシかな

病院の食事も、オヤツの制限がなくなったと同時に、普通食になった
それでも完食はしないからか、栄養補助ドリンクが出されている
でも、以前はそのドリンクを1日かけて1本飲んでいた母だけど、今は食事の際に一緒に摂ることが出来ているみたい

それに転院当初、認識や認知があちこちしていた母だけど、身体的回復に伴い、会話の内容があちこちする事が少なくなってきた
思い込みや勘違いは、あるものの、話の内容があちこちすることは、私が居る短時間の間はなくなったように思う

それなのに、今日の父はため息が多かった
最近、減ってきたなぁと思ったのに
自分で自分のため息に気づいて
ダメだダメだ、負けちゃいかん!
と呟いて、自分で自分を奮い立たせているかのようで、心配になった
その日は、転院して約1ヶ月の主治医との面談の日だった
仕事が休みだった弟が付き添ってくれた
父だけだと心配だったから、よかった
私は生活発表会前で休めないから、本当に助かった
そもそも、母のことは何一つ誰一人にも話していないので、休むとなるとそれなりの理由(嘘)が必要になる
だからって、今更母のことを職場で話すつもりはない

同情も、哀れみも私は必要ない
経験談も聞きたくない
私の家族の話だから、プライベートな話だから必要ない人には絶対話したくない

これはずっと変わらない