「市田邸」にて日本酒のイベントに参加しました♪ in 根津 | ほっこりカフェタイム~東京

ほっこりカフェタイム~東京

東京の、ほっこり出来るカフェ紹介ブログ。
「Persikka」としてのアイシングクッキー教室、1Day Cafe、フードコーディネーターとしての活動、などもつづっています。

こんにちは♪

パン&スイーツ研究家のaccoです。



根津にある「市田邸」にて、日本酒のイベントに参加しました。



「晩秋の市田邸で愛媛の美酒『伊予賀儀屋』と旬の料理を楽しむ」

というタイトル。


NPO法人 たいとう歴史都市研究会の主催イベントです。



会場は、「市田邸」

明治40年に日本橋の布問屋によって建てられ、戦後は東京芸大生の下宿先として活用されてきました。



現在は、NPOたいとう歴史都市研究会により、「建物の保存と活用」をされています。



この日も活用の一環としてのイベントです。



「日本酒」をなんと、7種類飲み比べが出来ます。

{8C29CB79-25D1-4A3A-9859-4025ABB4E701:01}


愛媛から、蔵元さんがいらっしゃって、直々に日本酒の説明をして下さいました!

「伊予賀儀屋(かぎや)」さん。
成龍酒造株式会社 常務取締役の首藤英友氏がいらしていました。
{07FAB2A1-234E-47DF-9F29-AD6D28BAA260:01}



愛媛での日本酒造りの様子を、写真にて拝見しました。
美味しい湧き水があること、こだわりのお米を使っていること、仕込みの時期はとても忙しくて大変なこと、など造り手から直接聞くと日本酒に対して親近感が湧いてきます。
{08D3AE80-319B-48D0-9A64-7C5CF6568E36:01}


司会進行は、日本酒コーディネーターの、平井久子さん。
日本酒に対しての説明をわかりやすくしてくださったり、テキパキと進行をされていました。


日本酒は、順番に運ばれてきます。
周りの方々は日本酒大好きな方々ばかりでした!
ぐびぐび飲んでます!!
私はあまりお酒が強くないので、ちょびちょび頂きました^ - ^
{C55E2071-136D-44A1-AF5A-B2544148237F:01}



こちらのおちょこは、全員にプレゼントです。
にっこりマークが可愛い♪
{52282BED-4EAB-4139-8AF0-16F97AAFC805:01}


お料理は、「乃木坂 侘助」の料理長 中川裕二氏が担当。
どれも美味しく、日本酒にもよく合います。
{F41A51EB-7523-4C1E-ADB9-703851F4E329:01}


会の途中には、リコーダーの演奏を聴かせて頂きました。
東京芸大を卒業したばかりの、若手です。
斎藤夕輝氏。
何種類ものリコーダーを持参され、曲によって変えていました。
情熱大陸の曲、夢破れて、など皆が知っている曲を軽やかに演奏して下さいました。
和やかなひと時です。
{6D052A83-5C42-4282-8D9C-DC666FDFE143:01}



集まったお客様は、総勢18人。
日本酒が好きな方、イベントが好きな方、根津でお店をされている方、根津でイベントをされている方、

などなど、様々な方が集まりました。
最近、根津にとてもご縁がある私ですが、根津の方々と交流が出来て、とても楽しかったです。


最後に、どの日本酒が好みか、ゆる~く投票を行いました。
私は、「Kagiya Seven7」という、純米原酒がお気に入り♪


皆さん、それぞれ好みが分かれて面白かったです。


主催者の方々、参加者の皆さん、ありがとうございました(*^^*)


「市田邸」


「NPOたいとう歴史都市研究会
http://taireki.com/



「伊予賀儀屋」成龍酒造株式会社

http://www.seiryosyuzo.com/kagiya.html





【Persikkaの今後の予定】

◆12/14(日)1DayCafe in 根津



【レシピブログ始めました♪】
詳しくは → こちらから


【メルマガ始めました♪】
ご登録は → こちらから

・Persikka(ペルシッカ)のイベント情報
・Persikka(ペルシッカ)のイベントの先行予約
・メルマガ読者さま限定のプレゼント企画
・食のイベント情報
・今週のカフェ紹介

などを配信しています。
携帯アドレスでのご登録の方は、gmail.comからの受信設定をよろしくお願いします。



クリックで応援お願いします♪
 

PersikkaのFacebookページ
「いいね」して頂けると、嬉しいです!
https://facebook.com/Persikka.ff
ペルシッカ