パン&スイーツ研究家のaccoです。
小江戸散策記、いよいよ最終回の⑥です。
川越には、「菓子屋横丁」という、駄菓子を扱うお店が並ぶ通りがあります。
その「菓子屋横丁」の入口に、人気のパン屋さん、「川越ベーカリー 楽楽(らくらく)」があります。
パン屋さんっぽくない、レトロな外観です。
「和」の雰囲気がおしゃれですね。
お店には行列が出来ていましたが、並んで購入することにしました。
時間が夕方の4時頃で、人気のお店のため、だいぶ商品が売れてしまっています(涙)
パンは全て国産小麦を使っているそう。
他にも、天然酵母、無添加、手作り、と食材にかなりこだわっているパン屋さんです。
ミニ食パンが何種類かあったので、ベリーのミニ食パンを買いました。
中にジャムだけではなく、ドライフルーツのクランベリーが入っているのがびっくりで、美味しかったです。
右はシナモンロール。
中のシナモンフィリングが、さすが手作り!という感じで、とっても美味しいフィリングでした。
また食べたいです。
パンを買い終わってから、菓子屋横丁を散策しました。
ここから駄菓子屋さんが続きます。
この、なが~いふ菓子を買って歩いている方、結構見かけました。
川越行ってきた!という、名物な感じですね。
私は、赤い色の、昔懐かしいふ菓子を買いました。
昔あった、近所の駄菓子屋さんを思い出します。
これにて、小江戸散策記、終了です。
第6回に渡り、おつきあい下さり、ありがとうございました。
初めての小江戸散策、とっても楽しかったです。
企画、案内してくれた、イシカワシマイさん、ひぃ山さんをはじめ、ご一緒してくれた皆さんありがとうございました。
またいつか、訪れてみたいです。
菓子屋横丁
http://www.koedo.org/category/kashiyoko/
川越ベーカリー 楽楽(HP)
http://www.bakery-rakuraku.com/
川越ベーカリー 楽楽 (パン / 本川越駅、川越市駅、川越駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

