パン&スイーツ研究家のaccoです。
4月3~5日に、東京ビッグサイトにて行われていた、第16回ファベックス2013に行ってきました。
「日本の”食”を革新する、味と技術の連携」というメインテーマのもと行われる、食の大きなイベントです。
昨年はフードの学校に通っていたので、学校の授業の一環として、見学しました。
あれから1年か~、と思うと感慨深いものがあります。
みんなで回って楽しかったなと、とても懐かしくなりました。
今回は、アメブロのお仲間5名で、楽しく回ってきました。
昨年同様、たくさん試食して、お土産ももらいました(^^♪
でもみんなで試食することに夢中になってしまって、あまりちゃんと写真撮ったり、資料もらったりしていないような、、
そんな中から、いくつかご紹介します♪
まず、ユニ・フード株式会社さん。
入り口を入ってすぐ、サンプル取り放題、という言葉に惹かれ、並んでみると、、
いろいろなたれの小袋のサンプルをかごに取り放題とのこと!
餃子のたれや粒マスタードから、黒みつ、アーモンドクリームなどもあり、使えそうなものをいくつか頂きました(*^^)v
株式会社ヒガ・インダストリーズさん。
アボカドのソースを試食しました。
アボカドの風味そのままの何も味付けのしていないものと、味付けしてあるものとありました。
用途によって、使い分け出来て便利ですね。
アボカドを使ったジュースもあって、これがとっても美味しかったです!
株式会社エフ・エム・アイさん。
新鮮な食材を使ったジェラート・ソフトクリーム・スラッシュの提案をされていました。
人気なので、並んでジェラートを頂きました。
何種類もあるので悩みますが、ティラミスにしました。
なんだか、本物のティラミスを食べているような、本格的な味でした。
包装資材の会社、パケ デュ ソレイユさん。
とっても可愛い包材がいっぱいで、昨年も訪れました。
サンプルをいろいろ頂きました。
ラッピングの見本がどれも可愛くて、こんな風にラッピングしたいなあと刺激を受けます。
他にもたくさんのブースを回って、試食&サンプル頂きました。
みんなで回ると自分では気づかない面白いものに遭遇できて、とても楽しかったです。
皆様、ありがとうございました。
午後から行ったので、アルケッチャーノの奥田シェフのセミナーに間に合わなかったことは残念でした。
パンフを見返して、落合シェフが午後にいらしていたのを、今知りました、、(~_~;)
来年は今年の反省をふまえて、もう少し目的を持って、下調べをしてから行きたいと思います。
第16回ファベックス2013

