早朝の築地は初めてです。場内に入るのも初めて。ドキドキです。今回の見学ツアーには食のプロの先生も参加してくださりました。築地に詳しい友人の案内のもと、総勢9名で出発です。
まず、場外を軽く見学。井上のラーメン、テリー伊藤の実家の玉子焼きなど美味しそうな誘惑がずらり。場内のお寿司を食べるため、ここは我慢です。


神社でお参り。場外にある、築地波除稲荷神社と、場内にある魚河岸水神社。輪くぐりも先生に習って実践しました。美味しいものに出会えて、楽しく過ごせますように。


場内に入ると、ターレという小型の三輪トラックがすごいスピードで行きかってます。よくテレビで見る光景。築地に来たーって感じです。

お腹が空いたのでまずは朝食。いつも大行列という大和寿司さん。まだ時間が早いので15分待ちくらいで、入れました。中ではテレビの撮影も行われていました。
カウンターに座って、おまかせにぎり(3500円)を注文。かなりリッチな朝食ですね。うにがとろとろで、あなごがふわふわ。どれもネタが新鮮です。最高の贅沢!職人さんたちも気さくに話しかけてくれて、楽しいひと時でした。



友人の案内で、マグロの中卸業者さんを見学。普通はなかなか入れない場所だったので、貴重な経験です。中落ちを買って帰ったら、とっても新鮮で美味しかったです。


先生に茂助のお団子をみんなでごちそうになりました。お寿司でお腹がいっぱいなはずがぺろりといけてしまうほど、美味しい。特にあんが美味しいです。
場内を出て、ルパンというパン屋さんで今日の昼食を買いました。ここはあんクロワッサンが人気です。あんクロワッサンと、たまごパンを買いました。下町のパン屋さん、という感じで、味わい深い、親しみやすいパン屋さんですね。



8:40、ツアーは無事終了。急いで電車に乗り、学校へ。9時からの授業は眠かったですが、朝活動すると体がとても気持ちよかったです。築地の方々は早朝から働いていて、頭が下がります。
場内は皆さんお仕事なので当たり前ですがピリピリとした空気で、威勢良く働いていて、とてもかっこいいなあと思いました。築地の皆さんの活力を分けていただいたようで、清々しい気分です。
先生をはじめ、案内してくれたNさん、一緒にまわった方々、ありがとうございました。