昨日はNHK大阪放送局放送開始90年記念大阪発「朝ドラコンサート」公開収録に行ってきました。

久々に茉奈佳奈さんに会えて、「赤いスイトピー」と「いのちの歌」を聴いて、満足するイベントでした。


朝ドラの大変さや裏話がたくさん出ていましたが、放送時間の都合でカットされるみたいで、公開収録に参加しているからこその充実感がありました。


放送は11月20日の夜と先ですが、忘れないように録画をして現場と編集の違いを比べて楽しみたいです。


収録後には、出待ちのファンに混じってまっていたら、早い時間で見送ることができました。


多くの出演だったけれど、見送りを済ますたびに人だかりが少しずつ減っていき、誰のファンか一目瞭然となるのが少し恥ずかしい気がしましたが、自然な二人を見るためには出待ちは辞められないです。


NHKのガードマンさんは、出待ちのファンに親切に対応していただいたことには歓心いたしました。


お二人のブログにもコンサートの記事が掲載されると思いますので、そのときは感激したことについてのコメントを書きたいと思っています。


4月19日(日) 今年最初の【朝日・五私鉄ウオーク】「新緑の神武天皇ゆかりの橿原神宮から日本三大文殊の安倍文殊院へ」【近鉄】(13km)に参加。(参加者2805名)

今年は五私鉄制覇賞を目指して頑張ります。


出発時は雨模様でしたが、スタートの橿原神宮では雨もあがり、ゆっくりしたウオークを楽しみました。奈良文研藤原発掘調査部・資料館と飛鳥資料館を久々に訪れて、昔を懐かしく想い出していました。


安倍文殊院の渡海文殊菩薩像は鎌倉時代の快慶作で7メートルの巨像、その大きさと最近になって(2013年)国宝に指定されたことには、驚きました。もっと早くに指定されていてもおかしくないすばらしい仏像です。


これから暖かくなって、夏まではハイキングやウオークに最適な気候を迎えるので、いろいろなイベントに参加していきたいと思います。


京阪電車ハイキング40周年、叡山電車開業90周年で、記念のイベントもあるので、今年は充実した1年になることを期待しています。

茉奈佳奈さんgravityさんのジョイントライブが28日大阪でありました。

2ステージの1回目に参加して、茉奈佳奈さんの新しい一面(肉食系女子)を観て、最初は驚いていたのですが、楽しいメドレーやおしゃべりが面白くて(特に希さん)、すっかり盛り上がった会場に溶け込んでいる自分がいました。


お二人のライブツアーを「静」とすると今回は、「動」。歌にダンスにステージいっぱいに動き回って額に汗がほんのり見えていました。

茉奈さんの名言「女優は汗を見せない」が印象に残っています。ライブの時はミュージシャンの三倉茉奈さんなんだと思いました。


こんなに楽しく、素敵なライブがまたあることを願っています。