我が家のひまわりが咲きましたよニコニコ
見てるだけで、元気が出るお花ですね🌻

{6787ADF5-2B11-4CEA-BBBD-3D3C33FAD8F8:01}


ご訪問ありがとうございます。
お誕生日と耳を読み解く青い手のマミですパーニコニコ耳



「第1回 陰陽五行&身近な薬膳」のワークショップを開催致しましました。
今回のテーマは「梅雨編」

・陰陽五行の基礎
・梅雨の特徴&過ごし方
・体質チェック
・身近な薬膳レシピ
・試食


{4C428885-B5C9-4B39-920F-0A47A059AADE:01}


日本に「四季」がある、「旬」の食材がある素晴らしさを再確認できました。
また、「陰陽五行」を分かりやすく覚えやすくお伝えする工夫をしながら、私自身も基礎の基礎を改めて学ぶことができました。



今回の企画を提案してくださった友人に感謝ですラブラブ!
お陰様で、最初の一歩を踏み出すことができました👣





今回お伝えした便利な常備菜を一品ご紹介しますねニコニコ
こちらビックリマーク

{157ACC86-F835-484F-892F-8D4BD0ADEA17:01}

「しそふりかけ」
しそ+白ごま=胃腸機能アップ

しそは、冷え性や気分の落ち込みに効果がありますアップ
身体を温めながら、気の巡りを良くするので、寒気を感じる初期の風邪や、胃腸の不快感、食欲アップなどにも効果があります。


作り方は、とても簡単ビックリマーク

材料…青じそ、削り節、すり白ごま、塩

①青じそ10枚を風通しの良い場所で2日ほど干して乾燥させ、手で揉んで細かくする。(Photoのしそは小さい葉もありますが、大きい葉を10枚ご用意ください)
{DEBC502B-EF63-4EA0-BB25-AB30A0B9ADE3:01}


②①にすり白ごま大さじ1、手で細かくした削り節大さじ2、塩小さじ1を、加えてまぜる。
(上記は大体の分量なので、しその葉の量に合わせてお好みで調整してみてください)


しその葉をちぎる作業や、材料を加えて混ぜる作業を子供や旦那様に手伝ってもらいながら作るのも楽しいですね音譜音譜音譜


自分で作るものは、なぜか美味しくもあり安心です🍀
「美味しいね合格合格合格
と言ってもらえると、益々ヤル気がでますアップアップアップ

{D635FAA5-3C3D-487A-8B32-BEF2714B13D5:01}





今後の予定は、
「夏真っ盛り晴れ養生法」

{37E59764-211F-48E0-A577-85B0542F3412:01}

我が家のトマトも実りを迎える頃に、お伝えできたらなと思っております🍅🍅🍅




「四季を感じながら身体を養生する」
ご興味ございましたら、ぜひご参加くださいませ。
我が家で採れた、旬のお野菜のお土産付きですプレゼント

{80133CAE-DECF-4EF2-8EC8-322C84B5CF2C:01}


ベルお問い合わせ
青い手のマミ
090-3437-7380
hiromi-zadkiel@ezweb.ne.jp


ベル2名様から開催しております。
ご都合の良いお日にちを幾日かお伝えくださいませ。


最後までお読みくださり、ありがとうございます虹