押忍。本日の稽古は審査課題の移動稽古を集中して行い、型の稽古の合間に型にもっと興味を持ってもらうため、簡単な型分解(使い方、応用)の稽古を交えて行いました。
型の動作を覚えつつ、使い方や応用の仕方を頭に入れて稽古して、型をもっともっと好きになって欲しいと思います!そして型が好きになると自主トレも含めて、楽しく考えながら型を稽古してくれると思います!
ルーキー中心の試合を見据えて上段なしの組手クラスと、上段蹴りありの一般的な組手クラスに別けて、ミットや受け返しの稽古を行いました!
年末に向けて、大小様々な組手試合に道場生の皆さんがエントリーしています。各自が目標目指して集中して稽古していきましょう!押忍。
現在、入会された方に
極真会刺繍入り空手着を
プレゼントいたします!
ブログを見ましたと
伝えて下さい!
無料体験入門が
1回できます!
運動のできる服装で
お越しください!
一般財団法人 極真奨学会
国際空手道連盟
極真会館
尾張名古屋松田道場
総本部・事務局
春日井市鳥居松町2丁目229
電話
(0568)
85-5533
#極真空手#空手#守山区#空手道#空手道場#空手教室#守山区空手道場#守山区空手教室#名古屋市守山区#名古屋市守山区空手道場#名古屋市守山区空手教室