9月も終わろうと言うのに、真夏並みに暑い毎日。無理せず自宅から近場を、軽くサイクリングというか街乗りをしてきました。名古屋市守山区の城跡2ヶ所は、案内板と石碑のみですが、地元の城跡ということで見て回りました。また所属する極真会館尾張名古屋松田道場の総本部がある春日井市に、巨大な弘法大師様の尊像があると知り、お参りにいくことにしました。
小幡城跡


小幡城跡の遺構は案内板のみですが、地形に高低差があり、雰囲気を醸し出していました。小幡城は1522年に織田信長の祖父の家臣が築城。小牧長久手の戦いでは、徳川家康が修復して利用したとのこと。近くの阿彌陀寺の山号は城跡山で、城下、西城、城南など城が付く地名が近くにあります。私の出身中学校の学区内でした。
守山城跡



守山城跡は高台に石碑があるのみ。見晴らしの良い場所でした。守山城の築城年代は不詳だそうですが、戦国マニアには有名な「守山崩れ」で、徳川家康の祖父松平清康が家臣に暗殺されたのがこのお城だとか。また戦国大名浅井氏滅亡の後、織田信長の妹、お市の方と茶々(淀君)、初、江の浅井三姉妹も1年ほどここに住んでいたそうです。
勝川大弘法







勝川大弘法は、勝満山崇彦寺にあり、1928年に信心深い地元の名士が私財を投入して建立。 高さ18メートルの修行のお姿のご尊像は全国的にも類がなく、春日井市勝川の名所として沢山の方に親しまれているそうです。家内安全や商売繁盛、護国豊穣、縁結び、学力向上にご利益があるそうです。毎月第3土曜日には、商店街でテントショップやグルメ屋台が出店される「弘法市」が開催されるそうです。 昨年、知多四国八十八ケ所巡りを終えた私にとって、また弘法大師様にお会いできて良かったです。
プロテイン昼食

帰宅後にプロテインとバナナで昼食
空手の稽古やサイクリングなど、運動したあとにプロテインを摂ると筋肉に有効だという事は皆さんご存知かと思います。運動で刺激された筋肉が、修復しようとして栄養素を取りこみやすくなっています。たんぱく質が体に豊富に存在していれば、身体作りを効率よく行えます。プロテイン摂取は習慣化して毎日継続することが重要ですね。
◎春日井市といえば、極真会館尾張名古屋松田道場の総本部があります。
総本部道場は空手道専用のビルで、空手用のマットを敷いた道場が1階と3階に2ヶ所あり、大型のサンドバッグが8機、各種ミット類も豊富にあり、砂袋など鍛練具やウエイトトレーニングの器具も充実しています。
幼児から小学生、中学生、高校生、一般から壮年まで様々な年代の方が、男性も女性も、兄弟姉妹も、極真空手の稽古に励んでいます。
空手に興味のある方は、是非一度稽古体験をしてみてください。お待ちしております。
極真会館尾張名古屋松田道場守山支部
名古屋市守山区の空手道場 名古屋市守山区向台2-1605
天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範)
電話(0568)85-5533