第48番 良参寺 曹洞宗
知多郡美浜町大字小野浦字清水18番地

おたからおかめさん

御朱印
第49番 吉祥寺 曹洞宗
知多郡美浜町大字野間字桑名前24番地

かわいらしい手書きの御朱印

御朱印
第50番 大御堂寺 真言宗豊山派
知多郡美浜町大字野間字東畠55番地

知多半島屈指の古刹で多くの寺宝があり
巨大なマニ車がある堂

御朱印
第51番 野間大坊 真言宗豊山派
知多郡美浜町大字野間字東畠50番地


御朱印
第53番 安養院 真言宗豊山派
知多郡美浜町大字野間字東畠90-1

別堂のせき地蔵=咳や喘息に御利益あり

御朱印
第52番 密蔵院 真言宗豊山派
知多郡美浜町大字野間字松下105番地

近くに頼朝が父の無念を晴らした磔の松

御朱印
第56番 瑞境寺 曹洞宗
知多郡美浜町野間字松下85番地


御朱印
第55番 法山寺 臨済宗天竜寺派
知多郡美浜町大字野間字田上50番地

湯殿跡の隣にある源義朝公之像

御朱印
第57番 報恩寺 曹洞宗
知多郡美浜町奥田会下前39番地

一夜彫り観世音

御朱印
野間埼灯台
知多郡美浜町小野浦岩成20-1

愛知県最古の灯台で恋人たちの聖地だとか
南知多ビーチランド
知多郡美浜町奥田428-1

おもちゃ王国を併設する総合レジャー施設
野間海岸
知多郡美浜町野間

広く遠浅で海水浴と潮干狩りが・・・
海鮮工房なみ平
知多郡美浜町野間新町177-1

今回は美浜町の野間を中心とした札所を巡りました。源頼朝の父、源義朝は平治の乱で平清盛に敗れ、野間へ家臣を頼ってやってくるも、家臣の裏切りに遭い風呂で殺される。「我に木太刀の一本でもあればむざむざ討たれはせん」と無念の死をとげた「源義朝公の墓」、首を洗ったとされる「血の池」、最期の地「湯殿跡」、頼朝が父の無念を晴らした「磔の松」等々、現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎週楽しく視聴しており、大変興味深く巡ることができました。
「野間埼灯台」は、30年前なら南京錠を買って取り付けたかも?「南知多ビーチランド」では、子供たちとペンギンやイルカとのふれあいを楽しんだ事を思いだし、「野間海岸」一帯は家族で毎年のように潮干狩りを楽しんだ場所ですが、アサリの生育不足のため潮干狩りはやっておらず残念😢
お昼は「海鮮工房 なみ平」さんの開店前に一番乗りで並び、平日限定しかも10食限定の「舟盛り寿司ランチ」を、大将が握る目の前のカウンター席で美味しく頂きました!店での「廻らない寿司」😁は久しぶりで、ゆっくりと味わいました!😆