東京オリンピック 空手道 | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533






中日新聞の記事より

押忍。東京オリンピック、様々な競技をテレビで見て、毎日感動し興奮し学ばせて頂きました❗

卓球男女混合、スケートボード女子、マラソン男子が特に印象に残りましたが、やはり格闘技は注目して見ていました。

テコンドーでは、友好団体である男塾さんの塾頭のご令嬢・山田美諭選手が初日から大活躍するも、無念のメダル獲得はならず第四位。しかし金メダル候補の韓国選手から勝ちを納めるなど、本当に感動いたしました。

柔道は日本選手の素晴らしい戦いで、連日の金メダルラッシュにしびれました!まさに手に汗握って応援していました。日本の武道として、日本の東京開催、武道の聖地・日本武道館での負けられない戦いで、選手の皆さんの気迫が凄まじかった!監督、コーチの采配も素晴らしかったと思います。

ボクシングは女子のメダリストが素晴らしかった。特に極真空手出身の並木月海選手に注目していました。極真空手を思わせる前に前に攻め混む姿勢が気持ち良かったです。今回は銅メダルでしたが、3年後には金を取れるのでは!

レスリングは以前に大府市で勤務していたこともあり、至学館大学OBの女子選手に特に注目していました。数々の熱戦が繰り広げられるなか、なんといっても川井姉妹の姉妹での金メダルが素晴らしかったです!きょうだいの結束力は大きいと感じました。

そして、もちろん一番注目していた「空手」。私は大学時代に空手道部で、日本武道館で試合経験もあり、思い入れは人一倍ありました。

今回、組手は日本選手が大苦戦するなか、荒賀龍太郎選手が魅せてくれました!まさに「スピードドラゴン」、惜しくも銅メダルとなりましたが、その電光石火のスピードは世界最速ではないでしょうか。スピードの重要性を再認識させていただきました。

女子の形は清水希容選手が銀メダルを獲得。予選の形、特に初戦でこれまでにない気迫を感じました。決勝戦、サンチェス選手も力強い本当に素晴らしい形でしたが、清水選手の気迫のこもった切れのある美しい形に、私の採点?では金メダルでした!

男子の形は喜友名諒選手が、金メダルを期待されるプレッシャーを感じさせない、凄まじい気迫の素晴らしい形の数々で勝ち上がり、見事に堂々の金メダル獲得!沖縄県民として初の金メダル!これで「金」メダルなし都道府県解消と、別の意味でも歴史に名を連ねました。そして閉会式で日本の旗手を堂々と努めてくれました。全ての空手道修業者の誇りです!

東京オリンピックで感じたこと、学んだことを、道場の仲間達に伝えていきたいと思います!選手の皆さん感動をありがとう!押忍。