サイクリング2021 ③名古屋市寺社 | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

今回は住まいのある名古屋市守山区の神社仏閣を廻ってみようと思いました。龍泉寺街道のアップダウンをひたすら走りました。守山区は長細い形をしており、のんびり走りましたので、一番東にある東谷山へは約一時間かかりました。

尾張戸神社



尾張戸神社は名古屋市最高峰の東谷山(198m)の山頂にあり、社殿は4世紀後半に作られたとされる古墳の上に建てられています。考古学的に重要なエリアで、山一帯には大小の古墳が密集しています。東谷山フルーツパークから徒歩で登りましたが、結構急な登りが多く、足腰を鍛えるには最高でした。登ってから調べたら、数ある登山ルートで一番きついルートでした。山頂からの景色は自分の足で登ったものしか見る事ができず、登山家の方の気持ちが少しわかったような気がしました。富士山

強巴林





強巴林(チャンバリン)は、チベット最古の世界遺産「ジョカン寺」を模して建立された日本で唯一のチベット仏教寺院です。ジョカン寺で修行された住職が、最高責任者である高僧から受戒を受け、日本の地に建立したそうです。境内は正にチベットに行ったかようでした!石段下にはキングギドラに似た三つ首の金色の竜が水を吐き出す鐘撞堂。長い石段を上って門をくぐると、建物や鎮座する数々の仏像は色鮮やかで圧巻。仏画や曼荼羅の数々も素晴らしく、異国情緒あふれるお寺でした。キラキラ

龍泉寺




龍泉寺は、天台宗寺院名古屋城を鎮護する尾張四観音のひとつで本尊は馬頭観音節分には本尊にちなんだ春駒が授与されています。復元された龍泉寺城は宝物館となっており、円空作の馬頭観音・千体仏五百数十体等を見ることができました。以前に私が厄年のときには龍泉寺で厄除けの祈祷をしていただき、節分会に母親を連れて豆撒きに参加し、福木をゲットしたこともありました。龍

竜泉寺の湯
龍泉寺近くの竜泉寺の湯へは、コロナ禍の前までは年に何度か行ってました。リーズナブルな料金のスーパー銭湯で、岩盤浴もあり一日中のんびりすることもできます。高台にあるためお湯に浸かりながら春日井方面の景色を眺める事ができ、夜になると夜景が素晴らしくとても綺麗でした❗🌃