大阪(2020年度) | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

【6月】

住吉大社







住吉大社は全国約2300社の住吉神社の総本宮。大阪の人から「すみよっさん」と親しまれ、正月三が日の初詣参拝客は大阪一で毎年200万人を超える人気との事。渡るだけでお祓いになると言われる朱色でカーブが美しい「反橋」を渡り、大阪随一の国宝である四棟の本殿を順にお参りしてきました。本殿は「住吉造」と呼ばれる神社建築史上最古の特殊な様式で、歴史を感じさせる素晴らしさでした。また大人気の「招福猫」をいただきました。月で交互に挙げる手が違うのですが、左手を挙げるのは人招きで、この月は右手を挙げているお金招きでした。10年以上前に大阪の全日本ウエイト制大会の前に、道場の仲間と訪れましたが、6月でしたので今回と同じお金招きでした。三毛猫

あべのハルカス




あべのハルカスへは住吉大社より懐かしい路面電車で、大阪の街並みを楽しみながら20分ほどで到着しました。あべのハルカスは日本一の超高層ビルで高さは約300メートルです。展望台からの眺めは360度大阪市内が一望でき、大阪城、通天閣など一般的な高い建物を遥か下の方に確認できました。空気が澄んでいると神戸、京都、和歌山の名所が見えるそうです。展望台には真下がガラス張りになっている所があり、高所恐怖症の私は恐る恐る覗き込みました。足がすくむとは正にこの事で、まじで怖かったです〰️ガーン

大阪城



大阪城は大阪の中央に位置する広大な大阪城公園の中にあり、駐車場から天守閣まではけっこう歩きました。豊臣秀吉によって築かれ「大阪夏の陣」「大阪冬の陣」が有名な初代の大阪城ですが、徳川家光が再建工事を行い二代目を築城。昭和に入り三代目となる天守閣が竣工されました。屋根上の鯱、勾欄の下の虎などの黄金の装飾が豪華でカッコ良かったです。訪れたのは多分三度目位だと思いますが、30年ぶり位ですので初めてのようで新鮮でした。トラ


◎2020年、コロナの第一波による緊急事態宣言の解除後、次男のペットや荷物を車に積んで大阪へ向かいました。折角なので主だった観光地を感染症対策に注意して足早に見て回りました。2021年4月現在、大阪はコロナ感染者が全国最多で大変な状況ですが、多くの国民が願っているワクチン接種により、一日も早く普通の生活に戻ることを願ってやみません。お願い

※写真撮影時に人が近くにいない事を確認し、マスクを外して撮ることはありました。