第3回豊明市長杯型大会 | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

フルコンタクト空手

武道の稽古で心と体を鍛えよう!

子供は礼儀正しく元気よく!

若者は最強の空手を求めて!
壮年は健康と活力のために!

女性は美容と護身のために!
ヌンチャク稽古もいたします!

空手はやる気があれば老若男女誰でもできます。現在極真空手守山支部では幼児、小学生、中学生、高校生、大学生、一般、壮年が、男性も女性も親子も一緒に仲良く稽古しています。名古屋市守山区、名東区、尾張旭市などにお住いの皆さま、是非私たちと一緒に稽古しませんか。撃打拳造プロフィールや極真空手守山支部の紹介、入会案内、稽古内容、稽古日誌なども是非ご覧ください。

 

現在、入会された方に

極真会刺繍入り空手着をプレゼントいたします!

ブログを見ましたと伝えて下さい!


中級  小学4年~6年生  ベスト8賞






極真空手を代表する型「観空」
おめでとうございます❗


押忍。12月16日(日)豊明市福祉体育館において、第3回豊明市長杯空手道「型」選手権大会が開催され、松田道場からも選手が出場しました。


空手道の流派や派閥を問わず参加できる大会とのことで、伝統的な空手流派や極真系統の団体など多様な団体の皆さんで覇を競ったようです。


守山支部の選手は、最初の動作が極真マーク(観空マーク)の元になった、極真空手を代表する型「観空」で挑戦し、30名参加の中級小学4年~6年生の部でベスト8賞を獲得しました。気合いの入った良い型を演武できたと思います。


実際に打ち合うルールのある組手はもちろん大事ですが、ルールのない護身の場でこそ活きる型を追求するためにも、型の試合に挑戦しレベルを上げていくことも空手道を学ぶものとして重要であると思います。押忍。


無料体験入門が1回できます!

運動のできる服装でお越しください!

 

極真空手守山支部

天子田コミュニティセンター

名古屋市守山区向台2-1605

毎週土曜日 18時から20時

 

一般財団法人 極真奨学会

国際空手道連盟

極真会館

尾張名古屋松田道場

総本部・事務局

春日井市柏井町5丁目80

電話(0568)85-5533

http://nttbj.itp.ne.jp/0568855533/index.html