平昌オリンピックのカーリングでカーリングの聖地・北見市出身選手のLS北見が見事に銅メダルを獲得しました❗おめでとうございます❗「そだねージャパン」とも呼ばれ、もぐもぐタイムも話題になりました。
長男が四年前に北見市の大学に入学し、一昨年の夏に私の勤続30周年のお祝いでいただいた旅行券をきっかけに、夫婦で北見へ行き北海道の道東を親子三人で三泊四日の旅行することができました。

セントレアから女満別空港へ飛び、レンタカーで北見市の長男のもとへ向かいました。その夜と三日目の夜は北見のソウルフードである 焼肉ホルモンの人気店で美味しいホルモンを堪能しました。

二日目は早朝から北見名産の広大なタマネギ畑を見ながら、三時間かけて世界遺産の知床半島に向かいました。知床八景のひとつオシンコシンの滝、ウトロの巨大な山のようなオロンコ岩、知床峠を巡り、昼は羅臼の人気店で地魚の海鮮丼、私は魚卵丼を美味しくいただきました。

羅臼の知床ネイチャークルーズで船に乗りオホーツク海へシャチのウォッチング。船長の楽しい解説を聞きながら、沢山のシャチの群れを間近で見ることができ、ジャンプもたくさん見せてくれました。また肉眼で北方領土の国後島も確認することができました。夜は阿寒国立公園の宿でズワイ蟹、タラバ蟹、毛蟹などの蟹づくし料理を堪能しました。

三日目は硫黄の臭いの立ちこめる硫黄山、霧の摩周湖、クッシー伝説の屈斜路湖、マリモで有名な阿寒湖を巡り、昼は阿寒湖畔の人気店で阿寒郷土料理、阿寒湖アイヌコタンではアイヌの皆さんのお店で買い物を楽しみました。

最終日は北見の北の大地の水族館、網走へ向かい広大な網走監獄を見学した後、北海道土産の定番「白い恋人」もぐもぐタイムで話題になった「赤いサイロ」などを手に女満別空港から帰路につきました。

有意義な楽しい四日間を過ごし、本当に良い思い出となりました。北海道には是非ともまた遊びにいきたいと思っています。今回、北見のお嬢さんたちの活躍を見て当時を思いだし、ブログを書かさせていただきました。
