第9回極真杯・第17回若鯱杯大会 | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

熊を撃退し、肘打ちで人命救助の空手家達!

武道の稽古で心と体を鍛えよう!

子供は礼儀正しく元気よく!

若者は最強の空手を求めて!
壮年は健康と活力のために!

女性は美容と護身のために!
ヌンチャク稽古もいたします!

空手はやる気があれば老若男女誰でもできます。現在極真空手守山支部では幼児、小学生、中学生、高校生、大学生、一般、壮年が、男性も女性も親子も一緒に仲良く稽古しています。名古屋市守山区、名東区、尾張旭市などにお住いの皆さま、是非私たちと一緒に稽古しませんか。撃打拳造プロフィールや極真空手守山支部の紹介、入会案内、稽古内容、稽古日誌なども是非ご覧ください。

 

現在、入会された方に

極真会刺繍入り空手着をプレゼントいたします!

ブログを見ましたと伝えて下さい!

 

入賞した守山支部の選手
守山支部黒帯による開会太鼓
守山支部女子高生黒帯によるルール説明
各空手団体の師範によるトロフィーの授与
松田総師範の挨拶を聞く入賞した選手たち
東海テレビ賞をいただく守山支部選手
師範方と優勝、準優勝選手による記念撮影
尾張名古屋松田道場の入賞した選手たち
(入賞した松田道場選手全員と撮影できませんでした)
 
押忍。8月20日(日)、名古屋市守山区の志段味スポーツランドにおいて、私たちの極真会館尾張名古屋松田道場主催の第9回極真杯・第17回若鯱杯空手道選手権大会が、極真会館の各団体をはじめ諸流派の団体の皆さんが、中部地方を中心に各地から強豪選手が多数参加し盛大に開催されました。

 

開会、閉会太鼓を守山支部の黒帯が努め、気合の入った太鼓を打ってくれました。

 

ルール説明の大役に守山支部の女子高校生が大抜擢され、男子高校生と共に観衆の皆さんの注目で緊張する中、華麗な技を見せて見事やり遂げてくれました。

 

守山支部からは小学生、小学生女子、中学生、高校生、壮年、スパーク空手(ライトコンタクトルール)、そして素手素足で戦う一般上級部の極真杯とほぼすべての階級に出場し、それぞれの頂点を目指して果敢に試合に挑みました。

 

開会式後に試合が各コートに分かれて開始され、熱戦に次ぐ熱戦が各コートで繰り広げられました。初戦で惜しくも敗退した選手、勝ち上がるも惜しくも入賞を逃した選手、三位決定戦で三位を獲得した選手、決勝戦で敗退し惜しくも準優勝の選手と結果はそれぞれでしたが全員が間違いなく全力を尽くして戦っていました!

 

今回、決勝戦に進みながら僅差で優勝を逃した選手が多かったです。また今週土曜日の稽古から来年の優勝目指して稽古に励んでいきましょう。今の自分に何が足りないか自覚して稽古していけば結果は自ずとついてくる思います。

 

毎回の道場稽古に自主的に真剣に取り組み、できれば週に1回の稽古だけでなく、自主トレーニングも必要かとも思います。頑張ってください!

 

来月のJFKO愛知県大会、瀬戸市フルコンタクト大会、真樹日佐夫杯全日本大会に参加する選手はあと一か月優勝目指して稽古しましょう!

 

今大会の結果(優勝者のみ)は、8月21日(月)中日新聞朝刊、8面のスポーツ愛知欄上段に写真入りで掲載されました。

 

最後になりましたが、スタッフとして協力していただいた保護者の皆さま本当にお疲れさまでした。皆さまのお陰で大会も無事に終了することができました。ありがとうございました。押忍。

 

無料体験入門が1回できます!

運動のできる服装でお越しください!

 

極真空手守山支部

天子田コミュニティセンター

名古屋市守山区向台2-1605

毎週土曜日 18時から20時

 

一般財団法人 極真奨学会

国際空手道連盟

極真会館

尾張名古屋松田道場

総本部・事務局

春日井市柏井町5丁目80

電話(0568)85-5533