2017.2.25稽古日誌 | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

親子で一緒に

何か始めたいあなた!

武道の稽古で心と体を鍛えよう!

子供は礼儀正しく元気よく!

若者は最強の空手を求めて!
壮年は健康と活力のために!

女性は美容と護身のために!
ヌンチャク稽古もいたします!

空手はやる気があれば老若男女誰でもできます。現在極真空手守山道場では幼児、小学生、中学生、高校生、大学生、一般、壮年が、男性も女性も親子も一緒に仲良く稽古しています。名古屋市守山区、名東区、尾張旭市などにお住いの皆さま、是非私たちと一緒に稽古しませんか。撃打拳造プロフィールや極真空手守山道場の紹介、入会案内、稽古内容、稽古日誌なども是非ご覧ください。

 

現在、入会された方に

極真会刺繍入り空手着をプレゼントいたします!

ブログを見ましたと伝えて下さい!

高校生黒帯、茶帯による指導

回し蹴りの蹴りあい

少年部の自由組手と試合出場選手の試合向けの組手

稽古後の自主的な組手稽古

 

忍。本日も高校生の黒帯と昇段審査を予定している茶帯に移動稽古を指導してもらいました。少年部にとっては身近な目標でもある年の近いお兄さんお姉さん的な人から、明るくしかし真剣な指導を受け伸び伸びと稽古をしていました。

 

試合向けにシャドウ組手、対人シャドウ、回し蹴りの蹴りあいに続き、大会出場選手は防具をつけ試合形式の組手を何度も行いました。

 

本日は瀬戸道場より4名の道場生が出稽古に来てくれました。これからも様々な都合や用事で所属道場へ稽古に行けない場合、他の道場へ積極的に出稽古に行き、いつもと違う環境で稽古することはとてもプラスになると思います。守山道場生にとっても普段稽古できない人と稽古、組手をすることはとてもプラスになります。出稽古大歓迎ですのでいつでもお待ちしております。

 

本日も稽古後に自主的に組手を行っていました。ほぼ毎回のことですが、今回写真も撮りました。広い空間で伸び伸びと自分の動きを確認するように組手を行っていました。

 

3月の琵琶湖杯大会に向けて、頑張って稽古していきましょう。押忍。

 

無料体験入門が1回できます!

運動のできる服装でお越しください!

 

極真空手守山道場

天子田コミュニティセンター

名古屋市守山区向台2-1605

毎週土曜日 18時から20時

 

一般財団法人 極真奨学会

国際空手道連盟

極真会館

尾張名古屋松田道場

総本部・事務局

春日井市柏井町5丁目80

電話(0568)85-5533