移動稽古 前屈立ち、三戦立ち | 極真空手守山支部長のブログ

極真空手守山支部長のブログ

名古屋市守山区の空手道場
名古屋市守山区向台2-1605 天子田コミュニティセンター 土曜日18時~20時 21時まで開放
幼児から壮年まで男女、親子、兄弟が仲良く稽古しています 無料稽古体験してみませんか
極真会館尾張名古屋松田道場(松田伸雄総師範) 電話(0568)85-5533

移動稽古は基本稽古で稽古した突き、打ち、受け、蹴り技を様々な立ち方で前に進む動きが基本です。応用は色々ありますが、先ずは自分から前に前に出て戦うことを身に付けていきます。単独の技、技を組み合わせた複合技、一動作ごとに技を変える場合など様々なバリエーションがあります。


前屈立ち





前へ出る攻撃的な立ち方です。身体全体で前に出る動きを稽古します。左右の足幅は肩幅、前後は肩幅の2倍にします。前の足の膝を曲げ膝下は垂直に立て70%体重をかけます。後の足は膝を伸ばし爪先を斜め45度に向け30%体重をかけます。


基本的な移動稽古は以下の通りです。上級者はさらに高度な移動稽古を行います。


正拳中段突き、正拳中段逆突き、正拳中段三本突き


正拳上段受け(中段逆突き)、正拳中段外受け(中段逆突き)


前蹴上げ、膝蹴り、前蹴り、回し蹴り、五本蹴り(回し蹴り~後回し蹴り~前蹴り~回し蹴り~後回し蹴りの連続五本蹴り)


正拳中段突き
正拳中段逆突き



三戦立ち



 



手技の基本稽古の立ち方で型、三戦(サンチン)の立ち方です。足幅は肩幅で片方の足を一足分前に出し、両方の爪先を内側に向け膝を曲げ外側に張る立ち方です。体重は左右均等で足裏の前の方にかけ、足の指先で地面を掴むように立ちます。前後左右に安定した立ち方で接近戦向きの立ち方です。


基本的な移動稽古は以下の通りです。上級者はさらに高度な移動稽古を行います。


正拳中段逆突き(内受け裏拳肘打ち鉄槌)、正拳下逆突き


正拳中段逆突き

正拳中段逆突き内受け裏拳肘打ち


現在、入会された方に極真会マーク入り空手着をプレゼント!



極真空手守山道場

天子田コミュニティセンター

名古屋市守山区向台2-1605

毎週土曜日 18時から20時


極真会館尾張名古屋松田道場・事務局

電話(0568)85-5533