卵子をたくさん作るためにすること | アラフォOLの徒然日記(卵子凍結)

アラフォOLの徒然日記(卵子凍結)

婚活する年齢と共にふとしたきっかけで
卵子凍結について調べコロナ禍の中で思いたち
卵子凍結をすることに決めました
都内勤務の独身アラフォーの記録
日常のことや卵子凍結のことを気まぐれに綴ります。

こんばんは。

いきなり寒くなりました🥶


 

栄養つけねばと思い笑

久しぶりにハンバーガーを食します。


 

食レポはしませんが。

やっぱりハンバーガー🍔にはポテトはテッパンです🍟〜

小ぶりですが肉汁たっぷり=ハイカロリーブタ

運動してカロリー消費をしなくては💦


 

 

さて、今回は卵子を一度に多く取るために何をするのかを調べてみました。

 

一度にたくさんの卵を育てるために🥚

 

まずは卵巣を刺激する必要があるらしく、

そのための方法がいくつかあるみたい。

 

大きく3つ【ショート法】【ロング法】【アンタゴニスト法】。

GnRH製剤の投与を開始するタイミングによって名前が変わるらしい。

 

GnRH製剤、調べたけど

アゴニストとアンタゴニストと2種類あるらしい。

ショート法と、ロング法は前者のアゴニストを使い、

後者のアンタゴニスト法はその名の通りアンタゴニストを使うそうだ。

 

ひとことでいうとホルモンの働きを調整して排卵を抑制する薬みたい。

 

採卵までの過程は、各クリニック、個人差でまちまちみたいだけど、

大まかなスケジュールは、一緒みたいで。

 

まず、内服薬や卵巣刺激の注射を併用して卵をせっせと育て🐓

育ってきたら、例のGnRH製剤を使用して排卵を抑制し

🥚がいい感じに育ってきたのを見計らって採卵となるらしい。

 

その期間、なんと2週間!!

 

注射は毎日打たなきゃいけないっぽいし。💉

毎日、クリニックへ行く感じ?🏥

仕事できるかしら?

知らないことがまだまだいっぱいある。

 

そんなに治療しても

中には、なかなか卵が育たない人もいるらしいし⤵

 

うーーーーーん、考え深い。🤔

 

最後に

ハンバーガーの写真添えておきます。

美味しかった〜

 

image