昨日は有休取得でお休み。

娘もお休みだったので、午前中はデートしていただき、

午後からラジコンしにいつものサーキットへ。


今日の相棒 その1 M300FX4


覚書
フロントタイヤ AXX35 44.5mm位
リヤタイヤ Pラバー+AXX35自作コンビ 45.3mm
車高はフロント 4mm位 リヤ 4.5mm位
あとは前回のまま

この間CXSラバーがチビった。
用意したのが自作コンビ。
Pラバーが一番喰うのだがリヤの動きが重い。
メーカから発売されてるコンビはPラバー25のコンビ。
Pラバー30で作りたかったので自作してみた。

1パック目
リヤの動きは問題無し。
このレイアウトで1/12を走らせるのは初めてなので、
ぶつけない様に走るだけ。
少し曲がりが足りない感じ。
フロントタイヤの外側が片ベリしてる。

2パック目
フロントキャンバーを確認すると0.5°
太田レジャランで走ったままだった。


左右と共に1°に。
走ってみると丁度いい感じ。

3パック目
そのままで何もしない。
この日のベストラップがこのパック。

4パック目以降
タイヤは連投しないようにしている。
3セット用意したので、2周目になる。
走り始めはいいのだが、時間が経つに連れて
曲がりすぎで扱いにくい。
多分、前後の直径差が無くなって不安定になったと思う。

次回までにもう1回、セッターにかけて用意する。

今日の相棒 その2 ウルフRX431

覚書
フロントタイヤ ZEN Hiラバー 45mm位
リヤタイヤ Pラバー30 48mm位
ボディはケッターとカワダスペシャル2

今日の目的はボディのテスト
やっとこ用意したカワダスペシャル2


ケッターに比べて後ろが長い。
リヤグリップ重視?

比べた感想は、
「カワダスペシャル2の圧勝」爆笑
ケッターに比べて最初から曲がってくれる。
後ろが長いのでもっとアンダーになるのかと思ったけど、そんなことは無かった
逆に言えば、ケッター(最近のボディ)は抑えが強い?
シャーシでセットすればいいのでしょうが、
弄れるとこが少なそうなので相性のいいボディを使う方がいいのかなと。

ご一緒した方々ありがとうございました。
楽しかったです。