先週末に

地元の伊丹市立美術館(兵庫県)で

開催中のフィンランドを代表する

"セラミックアーティスト"

『ルート・ブリュック展』へ

行ってきました♪

 

 

 

 

 

ルート・ブリュックは

フィンランドを代表する名窯・

「アラビア製陶所」の専属作家として

約50年にわたり活躍し続けた女性です。

 

 

 

世界観がとっても個性的で

かなり好きになりました ^ ^

 

 

(初期の作品の展示室は撮影が可能でした。)

 

 

 

 

 

 

代表作品

《ライオンに化けたロバ》1957年

 

 

 

釉薬の艶がまるでステンドグラスのよう。

 

 

 

 

 

鳥や建物をモチーフにした作品もたくさん。


 

 

 

「こういうの部屋に飾りたいな~♪」

なんて妄想・・・笑

 

 

 

 

 

マットな質感の作品も素敵です。

 

私はこれら初期の作品の

深い色味など、どこかノスタルジックな

雰囲気に特に心惹かれました♡

 

 

 

 

晩年に近づくにつれ、色を離れて光と

影の表現へと移っていきます。

かなり美しく見ごたえがありましたが

撮影不可のためご紹介できなくて残念、、、

 

 

 

そして、なんと!

プレオープン日には大好きな

"小林聡美"さんのトークイベントが

あったそうです。

 

お会いしたかったなー(๑˃̵ᴗ˂̵)