見にいていただきありがとうございます。

夫・私・息子の3人家族のまるです。

 

年長4転園。登園しぶり始まる
  6担任と面談。発達を指摘される。
  7病院受診
  8発達テスト ADHD診断済み
  9登園しぶりが無くなり、メンタルが安定。

今の困りごと 母子分離不安・場面緘黙傾向


登園しぶりが無くなり、困りごとが減ってきたので、タイトルを変更しました。
次の山は小学校入学かな?

興味の偏りがある息子は、最近近鉄電車にどっぷりハマっています。

息子は習い事をしていません。

何度か挑戦しましたが、母子分離が出来ずに断念。



外注出来ないのであれば、

「自分たちで教えるしかない!」

ということで、夫やアプリの力を借りて



ひらがな・カタカナ(読みは二重丸書きは見ながら)

足し算・引き算(1桁は二重丸2桁も意味は理解している)

時計の読み(5分単位は二重丸)

日にち・曜日・時間の感覚二重丸



これらをマスターしました。

小学校では音読が始まりますが、音読は苦手かな。と思います。



ひらがなは書ける事は書けますが、書き順が間違っている事が多くて、気になっていました。



小学校の入学までに、少しでも直るといいと思い、こちらを購入。





息子に見せるとテンション爆上がり。

ご褒美シールも入っていて、早速やっていました。





全国の電車の説明も書いてあり、小鉄心をくすぐるようです飛び出すハート



1日2枚を目標に、習慣化を目指してやっていきたいです。



そして勉強以外に小学校までに覚えておきたい生活習慣やルール。

息子の場合、こっちの方が難しいかもしれません。




こちらはどこまで理解しているのか未知数なので、順番にやっていこうと思います。