見にいていただきありがとうございます。
夫・私・息子の3人家族のまるです。
息子が年長の就学相談時にADHD+ASDグレーの診断がされました。
息子の記録と理解の為に書いています。
発達障害に対しては、まだまだ勉強不足ですが、笑顔を忘れず無理をさせず、子育てをしていきたいと思っています。
以前、市の発達支援に相談に行った時、心理士さんと
「幼稚園での息子を観察して、どのような対応をすれば良いかを考えましょう。」
よいう話になり、なかなか日程が合わず実施できていなかったんですが、ついに、息子が通っている幼稚園に、行ってきました
息子は母子分離が難しく、今まで保育園でも幼稚園でも、保育参観に行くと母親にべったりで離れず、なかなか先生の指示が通らないところしか見たことがなく
実際の保育園や幼稚園でどのように過ごしているのか、知らないっていう状況なので、とても楽しみにしていました
前の保育園はそれこそ0歳から知ってる親さんも多く、皆の列からトコトコやってきて、母にくっついている様子をみると、
「あらまあ息子くんたら、かわいいわ」
と、親戚のおばさん目線で温かく見守ってもらえてましたが、新しい幼稚園は人数も多いし、それこそ
「あの子は誰?」
的な、冷ややかな目線が痛かった
今回は母親が子供たちの目につくと、普段の様子が分からないということで、穴の開いたパーテーションからの見学です。
ダンボールで手作りしたこのパーテーション、普段普通に置いてあるので、子供たちはこのパーテーションを見ても、何も思わないそう。
先生方の工夫がすごい!
朝の9:00に登園で、見学は9:30から。
この日は朝から運動会の練習ということで、最初はダンスの見学でした。
息子のダンスは6年間保育園・幼稚園に通っていますが、見たことがありません。
心理士さんと一緒に園庭までいって見学すると、
なんと、息子はみんなと一緒に踊っています!
母感動!
特に先生が補助に入っているわけでもなく、皆と同じように、一生懸命に踊っていました。
本番見れないとしても、もう十分。
夫にも見せてあげたかった
もうそれだけで満足
しかし、今回の目的は、集団生活の中での息子の困りごとを理解することであって、保育参観ではありません。
まだまだ訪問観察は続くのです。