本日は久々の朝バイト



午後から学校行事なので

平日休みを貰った


…が、本業は絶賛人手不足中

異動に加え

インフル コロナ 親の葬式

ただでさえギリギリで回している


昨日は8:15-18:30まで勤務した

(勿論残業はつく)

家庭内はハチャメチャである





ニコニコ



ところで、副業先の朝バイトだが






夕方とはまた年齢層が違う

2時間の品出しなのだが

手慣れてる感じの大学生率が高い




タイミーで授業前に小銭稼いで

夕方~夜は高時給バイト

なのだと思う


ほぼ最低賃金で午後の品出しをするよりは

居酒屋なりで高時給バイトをした方がいいに決まっている



このくらいタイパ良くしないと

どんどんダメ人間になってしまう




今日の品出しの女の子は

普段は生鮮の作業バイトにも出ている子らしく

精肉のパック詰め、これからやってくか?

などと、からかわれていた




検便が嫌で他の部署を避けていたが

やはりもっと攻めていかないと

収入に繋がらない

守りに入っている自分が恥ずかしい




ニコニコ





ところで、普段午後からきている

中年以降(というか前期高齢者)の品出しバイトの皆さんは

どうしているのだろうか


孫の世話(園の送り)で

スケジュール的に来られないのだろうか

その年齢層でも多忙なのかも知れない





もしかしたら、

後期高齢者レベルになって初めて

朝からヒマになるのか?

孫も大きくなり

配偶者と自分の健康が第1優先

スケジュールは通院と町内会




開店待ちの列に並んでいる人を見ると

そんな気がしてきた


朝の値下げ品狙いなのは百も承知だ





この、列に並んでる方々

皆さん職にあぶれていないのかな…

などと

変な妄想を脳内で繰り広げながら

今朝は品出しをしていた





持病が無けりゃ

開店前の清掃とかでいいから

働いた方がいいんじゃない?

というのは

余計なお世話であろうか





なんなら

値下げしたての割引品を買えるしね…

開店前に並ばなくて済むよ





私も、練り物や漬物、ヨーグルトなど

本日買わせて頂きました

バイト代で買い物してる感じ

上手いことやられてるわと思いつつ

必要なものだから仕方ない