中国行ってもバレエ続けたい!と言っていた娘たちですが、現地のバレエスタジオではもちろん中国語。中国語がわからないから、レッスン受けたいけど不安と言っていた娘達。高鉄(中国の新幹線)使って上海まで行ってレッスンしたほうがいいのか(往復4時間。高鉄であっという間に主要駅に着くけど、そこからが長い)、それともローカルの中国語が飛び交う教室に入れてしまうか悩んでいたところ、なんと友達が先にバレエスタジオに入ったとのこと、娘もそれならと現地のバレエスタジオに勢いで入会
中国ではバレエスタジオを始め、習い事は全てチケット制。回数券買えば買うほどお得ってことで、144回分27500元のチケットを購入。良心的なのは、それを二人で分けて使ってもいいよとのこと。72回分✕2より随分お安く買えたけど、それでも日本の月謝よりはるかにはるかに高い
なぜ高いか、、、きっとそれは過剰サービスだから
①入会時には盾付きの記念写真プレゼント
②入会時には豪華な入会プレゼント
↓これ
③毎月4回以上行くと、皆勤賞でおもちゃ
⑤定期的に踊っているところの写真をプロカメラマンが撮り、一冊のアルバムにしてくれる。144回だと3冊。
⑥毎回の授業の写真は微信で送ってくれる
⑦髪の毛のセットは教室で先生が行い、ピンやゴムは使い捨てのため、返却不要。
⑧モグモグタイム?レッスン終わったあとは簡単なおやつと水がもらえる。
⑨もちろん生演奏
⑩レオタードとタイツとシューズは36回毎に支給
⑪風船(メタリックバルーン)や塗り絵は欲しかったら勝手に取っていけばいいよ。
なんか色々と過剰サービスでした笑
髪の毛先生がセットするってどんだけー。
これらの過剰サービスが無かったら、ちょっとは安くなったかもね

あらためて中国の金持ち相手のビジネスってすごいなと思いました