風邪予防に効く野菜をご紹介!

いつも冬になると風邪をひいてしまって、
熱が出たり、寝込んだり……。

結局、風邪薬や病院のお世話になってしまう。

そういう方って、多いと思います。

でも、
できれば風邪薬や病院のお世話にならずに、
冬を乗り切りたいですよね。

ここでは風邪予防に役立つ野菜をご紹介します。

毎日の食事から、無理なく風邪予防を始めましょう!

 

風邪予防に効くビタミンCが含まれている野菜とは?

まずは風邪予防に関する代表的な存在、
ビタミンCについてご紹介させていただきます。

そもそも風邪予防に役立つビタミンの主なものとしましては、ビタミンAとビタミンCの2つがあります。

このうち、より積極的な効果が期待できるのは、ビタミンCの方です。

その理由は、ずばり、免疫力にあります。

 

免疫力とは難しい言葉ですが、
要はウイルスなどに負けない力のことです。

この免疫力が高ければ、
病気にかかりにくくなります。

また、何らかの事情によって
免疫力が下がってしまいますと、
病気にかかりやすくなってしまうのです。

ですから、
風邪にかかりたくなければ、
免疫力を高くしておいた方がよい、ということになります。

そして、
この免疫力を高めてくれるのが、ビタミンCなのです。

 

ビタミンCと言いますと、
レモンなどの果物に含まれている、というイメージがありますが、実は野菜にも含まれています。

ビタミンCが多く含まる野菜の代表として、
ピーマン、ブロッコリー、菜の花、パセリ
などがあります。

ちなみに
ピーマンは、青ピーマンよりも、
赤ピーマンや黄ピーマンの方が、
断然ビタミンCが多く含まれています。

また、
ちょっと変わった野菜としましては、
トマピーにもビタミンCが多く含まれています。

 

 

 

つづきはコチラ