ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
道の駅
ふじみ
行ってきたよ
ヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイ
国道353号線沿いなので
赤城山周辺の観光の
相間にもぴったり
住所
群馬県前橋市富士見町石井1569-1
駐車場
大型車:5台
普通車:205(身体障碍者用8)台
施設は
道の駅ふじみ
農産物直売所
【風ラインふじみ】
地元食材を生かした
軽食販売
【ふれあい工房】
【ふれあい公園】が
あり
営業時間
【風ラインふじみ】
[3月~9月] 9:00~18:00
[10月~2月] 9:00~17:00
【ふれあい館】
10:00~21:00
定休日
木曜日
※祝日の場合は営業
結構
ここの道の駅寄ってるけれど
ブログでは
ほぼ紹介してないかも
富士見地域の
新鮮野菜が集まる農産物直売所も
あるので
野菜をいくつか買ったら。。。
今回の
目的
群馬でも
北の方は雪の心配もあるので
ちょうどいい
ドライブコースかも
営業時間
【月~金】
10:00~20:00(19:30最終入館)
【土・日・祝日】
10:00~21:00(20:30最終入館)
定休日
木曜日
※祝日の場合は営業
入浴料
大人520円 小人260円
障碍者・65歳以上 310円


まずは
お風呂あがりの
休憩所を確認
入口正面に
TVを見ながら。。。の椅子が
いくつかあり
右に進むと
大広間
この辺りで
待ち合わせねぇ~
って
確認したら

残念ながら
加温あり・加水ありだけれど
。。。
約1,500m以上もの
深さにある
関東でも有数の大深度源泉
ナトリウム・カルシウム・塩化物泉で
塩分が強いのが特徴で
いわゆる
「美人の湯」だねぇ
この時期には
特に温まりにぴったり
もあるけれど
今回は



時間がギリだったので
。。。
支那そば
メンフジミへ
陸橋交差点「上武上細井」から北上し
左手にあり
そのすぐ先には
とりせんやコメリなどがある場所で
以前は「ラーメン我礫」があった
建物だよ
住所
群馬県前橋市富士見町時沢100-1
営業時間
10:45〜14:45
( ꙭ)ジ~…
店内は
カウンター席
テーブル席×6 座敷×2
卓上要員
まずは
餃子
今回は
見た目通りで
好みではない事もあり
ノーコメントで。。。
チャーハンもあのマシーン健在らしいので
支那そば
(´,,•ω•,,`)
チャーシュー2枚・海苔2枚
メンマ・ネギ・ナルトで
麺が
覆い隠されてるねぇ
ちょい太のちぢれ麺だねぇ
では
(〃`・н・´〃)ズゥズゥ~♥
コシがあり
わしわし食感の麺
実は
水沢うどんの「水香苑」が
運営するグループ店らしく
粉も
群馬県産使用・国産小麦100%なので
麺の味
スープは
魚介・乾物が強めかなぁ?
この辺りの使い方が
関東の支那そばって感じより
東北のラーメンって
イメージかも
辛みそラーメン
(◍´罒`◍)ニシシ
山形出身店長が作る
本場の辛みそラーメンが
食べられる店~
って
聞いたので
。。。
そうは言っても
本場の辛みそラーメン食べた事
ないんだけれどねぇ
まずは
辛みそがまた溶け込んでない
レンゲの辺りを
(〃`・н・´〃)ズゥ~♥
ベースの
味噌ラーメン自体は
あっさりだねぇ
次は
上に乗った
ニンニクを練り込んだ
真っ赤な辛味噌玉を
溶いて。。。
うん
見た目より
味噌感・
辛みは少なく
ニンニクのパンチが
効いてくるなぁ~
って感じ
辛さそれほど得意ではない
ごろちゃんでも
辛みより
生姜で体がぽっかぽか位の
レベル
なので
寒いこの季節に
ぴったりの一杯じゃないかなぁ?
ごちそうさまでした