暑さからの避難。。。赤城山へドライブ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

最近

たま~に

TVで目にする

伊勢崎駅
行ってみた
(๑°³°):;*.ブッ

気温35
だって
( *¯ㅿ¯*)暑っ

伊勢崎駅
JR東日本両毛線
東武鉄道
伊勢崎線が乗り入れていて
伊勢崎線は
当駅が終点だよ
ニヤリ

ただねぇ
周辺何なく
アセアセ
 
しかもねぇ
TV
『この駅
冷房効いてないんですよ~』
って紹介されていた
。。。
 
田舎なの
バレちゃうじゃない~
( ゚д゚)オマイガー

 

あっ

このままだと

伊勢崎名誉⁉

守れないので

Made in

いせさき

市内
製造・販売されている
製品PR
ニヤリ
 
まぁ
全国区。。。
ペヤングくらい⁉
ꉂꉂ(˃▿˂๑)爆笑
 
 
あっ!
話それちゃった
 
気温35
( *¯ㅿ¯*)暑っ
 
から
始まって
。。。
 
このさから
れるため
 
真っ先に
 
思いつくのが

 

赤城山

ウインク

そんな訳で

 

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

 

 

群馬県道4号

前橋赤城線

 

ほぼ登りきった所に

あるのが

赤城山
総合観光案内所
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜

開館時間

9:00~16:00

定休日

火曜日

ただし、6月は無休

11月中旬から4月中旬まで

冬期閉鎖

ころとん

前橋市公認マスコット

出迎えてくれるので
ここ
前橋だぁ~
って実感
チュー

案内所内は赤城山の歴史や文学ゆかりの人々などの資料を

展示する「白樺の森文学コーナー」や

赤城山に点在する死後の世界に由来する地名について

解説した「地獄めぐりコーナー」が設置されています

ごろちゃんにとっては
ろしいコーナー
٩(๑º﹏º๑)۶怖ぃ~
赤城山
標高1,828m黒檜山を主峰に
駒ケ岳・地蔵岳・荒山
鍋割山・鈴ヶ岳
長七郎山からなる
カルデラ湖を含む
複成火山なんだけれど
。。。
いまだにどれどの山なのか
えてない
チュー
う~ん
この方向から見えるのが
ごろちゃん
イメージする
赤城山かなぁ?
ウインク
中には
喫茶もあったけれど
。。。
ソフトクリーム
まだいだって
il||li (OдO`) il||li
あっ!
入口には
熊目撃情報もあるので
注意してねぇ
(; ・`д・´)ナン…ダト!?

外に出ると

隣接する

白樺牧場もあり

展望デッキから

白樺牧場

見渡すことができ

今は

レンゲツツジシーズン

(5月下旬~6月中旬)

わりかなぁ

ニヤリ

現在は

さん
11頭
らしてるんだって
(๑´ლ`๑)フフ♡
 
では
もう少し
 

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

赤城山

大沼

‪(^o^)ノ イエー!‬

 

大沼

標高1,340mにある

山頂の湖

には

ボートキャンプ

オートワカサギ釣

結氷した氷上ワカサギ釣

しめるよ

ウインク

 

せっかくなので

赤城神社

٭(ㅅ˘˘)♡*.+゜

前橋市内には三夜沢町の赤城神社

二之宮町の二宮赤城神社 二宮赤城神社など

赤城神社と呼ばれる神社が14社あり

そのうちでももっとも有名なのが

 赤城山頂の大沼湖畔小鳥ケ島に鎮座する

「赤城神社」

ちなみに

参拝の際に渡る

啄木鳥橋

現在修繕のため

撤去されてるの

架橋から50年経過しており、老朽化が著しく利用者の安全が確保できないことから、平成31年2月より全面通行止め
2022年撤去し修繕中

なので

裏側駐車場

めて

あし  あし  あし

では
手水舎
めて

(-人-〃)祈
ちなみに
赤城神社

赤城姫伝説

都を追われ、赤城の地にやってきた高野辺大将家成には赤城姫と淵名姫という誰もがうらやむほど美しい姫が2人いました

上毛野国で幸せに暮らしていましたが、姫たちの母が病気で倒れ急逝しし残された娘たちのために家成は後妻・桂御前を迎え、やがて2人の姫が生まれますが、その美しさや人柄は 赤城姫・淵名姫には及びませんでした。

桂御前は2人の美しい姫を疎ましく思い殺害を計画します

その後、都より赦免され上毛野国の国司に任命された家成が大勢の従者を連れて家を空けた隙に、淵名姫が殺されてしまいます

家成はこれを聞き上毛野へ引き返し桂御前を捕らえ、 赤城山へ逃げたという 赤城姫を求めて向かいます。大沼の東岸に着くと一羽の鴨が泳いできて、その翼を広げた背に 赤城姫と淵名姫の姿が。2人の姫は赤城大明神に召され神となり、2人を乗せた鴨は小鳥ヶ島になったといわれています

由来して

女性願掛神社として

有名

なんだって
∗´ㅅ`)"フムフム

 

では

もう少し

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

標高1,390m
鳥居峠
(-^艸^-)

覚満淵大沼

見下ろせる

絶景スポット

おねがい
ただねぇ
この日は
赤城山頂駅記念館
サントリービア・
ハイランドホール
定休日
( ꒪⌓꒪)ガーン゚

 

しみにしてた

ソフトクリーム

泣

営業時間

土日祝 9:00~17:00
平日 10:00~16:40

定休日

不定休
※冬季(11月下旬~3月末)は休業

あっ!!
鳥居峠
前橋桐生の境にあり

かつては水沼(現桐生市)から
一の鳥居・二の鳥居を経て
利平茶屋・そして鳥居峠へたどり着く
赤城山登拝の道があり
昭和30年代には
利平茶屋と鳥居峠を
結ぶ地上ケーブルカーが運行して
(現在は廃線
ければ
朝焼けで染まる雲海
東京スカイツリー筑波山などを
めることもでるんだって
フムフム(( ̄  ̄*))
 

では

最後に

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

小沼駐車場
ε(˙o˙ з )з=≡=-・
 
何故ここにたかと
言うと。。。
地蔵岳
鉄塔を見る為
(*`∀´*)イヒヒ
 
地蔵岳
って名前もこの日
赤城山総合観光案内所
模型を見て覚えたけれど
ニヤリ
 
ちなみに
子供も頃
この鉄塔
何本見えるか
視力検査してたかも~
( ̄∇ ̄*)ゞヘヘヘ

せっかくここまで
来たので

ヾ(・д・ヾ)=3=3

ここも
前橋市なんだよねぇ
ウインク

小沼

大沼の南東2㎞ほどの場所にある
長七郎山の火山活動でできた
火口湖
湖面の標高1470m
周囲は1kmほどで
1周
約30~40分の小路が

なんか

ツツジハイビスカスっぽく

無人島から
コバルトブルー海眺めてるみたい
。。。
って感じるのは
ごろちゃんだけ

しかもねぇ

。。。

下界!?30℃越えだけれど

 

ここは

20℃

 

景色気温

楽園


 

メメメΣ(●´д`●)シアワセ~

 

 

ただね


ここで

ごろちゃん


カメラ

と思ったら


車でお留守番だった


オーマイガ((( ;゚Д゚)))


楽園じゃなかった


話かなぁ!

グラサン