道の駅 甘楽 フードコートで 本格ピザ&桃太郎ごはん | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

甘楽

行ってきたよ

٩(๑´3`๑)۶イェ~

群馬県甘楽町にある

道の駅

 
富岡ICから
10分の立地で
群馬3大パーク!?
群馬サファリパーク

こんにゃくパーク

めんたいパーク
さらに

富岡製糸場もあり

群馬観光拠点にも

ぴったり

ニヤリ
 
では

駅内

定休日

毎年1月1日(元日)のみ

営業時間

売店

午前9時 ~ 午後6時

フードコート

午前10時30分 ~ 午後4時30分

食事処

 午前11時00分 ~ 午後3時

まずは

売店エリア地元の農産物

もちろん特産物から

グンマー土産さらに

姉妹都市イtリア チェルタルド市から

直輸入したワイン・オリーブオイルなど販売

駅ガチャ

ご当地弁当

『桃太郎弁当』

富岡市のB級グルメ

『ホルモン揚

真ん中辺りに

観光案内所があり

その先が

フードコート

フードコート

甘楽町産の地粉を使用し

本場イタリアのピザ専門店で修行を積んだシェフ

イタリアから取り寄せた石窯で焼き上げた

本格ピザ

お食事処

せせらぎ亭

ふるさと甘楽の味を味わえる食堂がある

せせらぎ亭では

特産のきじ肉ともちきびを使った

名物桃太郎ごはんのお弁当と

各種定食・うどん・そば

おきりこみなど楽しめ

 

本格ピザ

マルゲリータはもちろん

キノコのピザやデザートピザも

楽しめるの

 

でねぇ

全員

せせらぎ亭メニュー注文なら

お食事処で食べた方がいいけれど

せせらぎ亭メニュー

ピザ

注文したい人には

フードコートグッ

まずは

せせらぎ亭メニュー

桃太郎定食・キジそば定食

鍋焼きうどん・お切込み

上州牛すきやき定食など

ご当地食材を使ったメニュー

フードコートで待つ間
。。。
生ビールぷしゅ~照れ

甘楽野そば

定食

(◍´罒`◍)ニシシ
桃太郎ごはん
かい蕎麦
天ぷら・煮物・漬物・果物
なぜ甘楽桃太郎かというと
甘楽町名産品を作ろうと
特産品キジ肉もちきびで商品開発し
「桃太郎ごはん」
命名したんだって
ウインク

もちっとプチっと食感
味付けはしい感じなのが
かしい
 
キジ肉
あれ?キジ?鶏??って
感じで
抵抗はないかも
チュー

もう1つは
本格ピザから

甘楽野きのこピザ・クワトロフォルマッジ

ツナ入りマルゲリータ・ポテトとモッツアレラなど

8種類のピザ

轟みそピザ

«٩(*´ ꒳ `*)۶»

甘楽町(とどろく)地区

くからの天然醸造

よって作られる

ご当地味噌ピザ

 

サイズきめ

味噌の中に

っていて

つぶつぶ食感

 

味噌自体

少し辛口りは

だけれど

この時期

具材が下仁田ネギなので

たっぷりなので

 

さが

かなぁ?

ちなみに

轟ピザ

時期によって春菊だったり

の種類が違ったりので

季節ごとにしめるよ

また

王道マルゲリータ

間違いないよ

個人的には

群馬

ピザ

ランキング

 

ぶっちぎり1位

だよ

口笛

 

ごちそうさまでした

 

 

そして

道の駅甘楽

隣接してあるのが

松井家住宅

江戸時代に名主を務めた松井家を移築復元した草葺き住宅

ちなみに

甘楽町

 

江戸時代

織田信長次男(信雄)から

152年間にわたり

織田氏が治めた城下町

せっかくなので

ちょっぴり散策

あし  あし  あし

武家屋敷高橋家

小幡藩勘定奉行・高橋家の役宅跡

心字池を中心にした庭園には

当時のまま爽やかな音をたてる

【蓬莱の滝】も

松平家大奥

松平家が治めた江戸後期の建築

奥方と何人かの腰元が住んだ

幕末にペリーが浦賀に来航した際

将軍が江戸城の大奥にいた女官15、6人を

親藩である小幡藩のこの屋敷に

疎開させた

山田家母屋東南側

喰い違い郭

旧陣屋内の中小路に面して、戦の防衛のために造られた

下級武士が上級武士に出会うのを避けるため隠れたとも

御殿前通り

楽山園

『雄川堰』
織田信長の次男・信雄が
元和元年(1615年)7月23日に
上州小幡の家督を相続後
織田家の治世の時代に造られており
藩政時代には武家屋敷や町民の生活用水や
非常用水・下流の水田の
かんがい用水として利用
ご当地マンホールも
目  目 目
お野菜も
ニヤリ
古民家カフェ『信州屋』
観光案内所・喫茶スペース
イベントスペースとして再利用

小幡八幡宮

小幡織田家3代信昌の時代に創建

小高い場所に拝殿が建ち応神天皇を祭神

甘楽町歴史民俗資料館

別館

う~ん!!

今回は

めんたいぱーく

道の駅

ついでだったので

 

次回は

ちょっぴり勉強してから
来よう!!っと
 
 
ちなみに

今年の

甘楽町発足65周年記念事業

第37回

城下町小幡さくら祭り

【武者行列】

2024/3/31(日)

開催だって
ウインク