今回 は
ごろちゃんママかー
(パパはお仕事
なので)

ぶ~んぶん


道の駅
まえばし赤城
行ってきたよ
ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!
2023年3月21日
群馬県の
33番目の道の駅として
OPENした
《道の駅 まえばし赤城》
場所は
前橋市田口町 で
国道17号と
国道17号バイパスの
上武道路が交差する辺り で
上武国道からも入れる
便利な立地

ちなみに
OPENして1週間経った
平日の11時頃 向かったら
【時沢】の辺りから渋滞発生

春休み中・しばらくの休日
伊勢崎方面から向かう場合
一旦北上した方が
いいかも


まずは 初めてなので
第二駐車場側から向かい
濃いグリーンの建物

観光案内所
寄ってみた
(❁´ლ`❁)フフ

もちろん
インフォメーションも
あるけれど


群馬の銘品
桐生シルクや
伊勢崎銘仙なども
並んでいるよ
他にも
e-Bike販売 や
e-Bikeレンタルも
ここで
あっ
本来の目的忘れてた

施設案内
確認するために
観光案内所
寄ってみたの
真ん中に広い
フードコート
ラウンジが あり

右にある
広い階段登って行くと
⑰まえばし
赤城の湯も
「まえばし赤城の湯」では、今ではめっきり少なくなった銭湯の雰囲気を再現し、懐かしい番台風の受付で皆様をお迎えしております。
浴場には、日本でただ1人の女性銭湯ペンキ絵師の田中みずきさんが壁に描いた赤城山の背景画があり、お湯には水分を保ち皮膚の乾燥を防ぐ効果がある「サンゴライトバスソルト」を導入しています。いずれも「まえばし赤城の湯」ならではの魅力です。
露天風呂、休憩スペースからは四季折々の赤城の風景が見られ、ゆったり過ごしていただけます。 ドライブの休憩に、1日の疲れを癒すご入浴に、ぜひお気軽にご利用ください。
だって
まだまだ 混んでいそうなので
また次回 の 機会 に
だけれど。。。
参考のため
営業時間
9時〜22時
定休日
12月30日〜1月3日
※年に数回機器点検のため、お休みする場合も
料金
大人 平日600円 休日 700円

その
まえばし赤城の湯
1F が
⑯農畜産物直売所
「Akagi Farm Life」
と
物産販売所

ここは




ごろちゃん的 には
道の駅 は
【野菜目的】なので
思ったよりスペース狭いかなぁ?
って
パン屋の
⑩Bakerys Kitchen
ohana.
ベーカリーズキッチンオハナ
だったけど
行列に
σ( ̄∇ ̄; )
しばらく 近い 本庄に
行った方がいいねぇ

この パン屋 の
同じ建物 の 南側 が
⑪アウトドアショップ
baconも
アウトドアメーカーの商品を販売するほか、デイキャンプ用品をレンタルし、広場で手ぶらでバーベキューが楽しめるプランを受け付けます。アウトドアメーカーの道具を使用することで、より上質な体験が楽しめます。赤城山のアウトドアライフを気軽に体験してみましょう。
だって

ちなみ この左 に
③セブンイレブン も
道の駅 に コンビニ
公園使い に
嬉しよね!
その公園。。。
⑱芝生広場
ふわふわドームなど
遊具 が あって
公園で遊びたいけれど
。。。
❰熊出没❱
張り紙 怖いので
遠くから
( ; ^o^)…
さらに 南 に 回って
⑨前橋赤城
鮮魚センター
(o´罒`o)
JAファーマーズに入ってる
【さかなや旬】グループだねぇ

魚屋さん の 中

参考までに その時 の チラシ

鮮魚センター 隣 には
フードコートラウンジ
。。。
待ってない⁉
(〃>З<)ぷぷぷ
上武 から 
見える


この建物
フードコートラウンジねぇ
約160席あるラウンジ なので
広々
。。。
だけれど しばらく は
混み混みだねぇ

ちなみに 屋外テラスも

ぬく盛りうどん
大盛り
(≖ᴗ≖๑)
つるっとしていて
コシもあり麺
。。。
でも ちょっぴり 値段と量が観光地価格!?
大渡の店内で食べた方がいいかもねぇ(^^ゞ

赤城鶏の
とりめし丼
(*¯ω¯*)
ジューシーに仕上げた
甘醤油味が決めて
。。。
らしいが
ネット写真とはかなりの差が^_^;
さらにこちらの方が
観光地価格!!
⑤わぬき屋
群馬のソウルフード屋さん で
いちごスムージーなども
あるけれど
やっぱり
焼きまんじゅう
(◍´͈º̬`͈◍)ウフフ
3個 の 方 が
【あんこ】入り
あっ!!!
お仕事 頑張ってる
パパへの
お土産 は
たか房の
ぷりん
(*´ ˘ `*)ウフフ♡
地元前橋市の契約農家 【角田養鶏】の
平飼卵の”黄身だけ”を使った濃厚プリン
。。。
って 言いながら
どうみても
ごろちゃんの好みの
お土産でけれど
(○´▽`○)にぱー☆