

海
やッッッ٩(๑>∀<๑)وた
海!?。。。って
思うかもしれないけれど
海ナシ県民 に とって
憧れ なの
♥
観光してない
事 に 気づいて


千葉・茨城など近郊でとれた
新鮮な野菜や果物など や
干物など も 買える
定休日
月曜日・火曜日
営業時間
11:00~17:00
銚子が誇れるクラフトビール
銚子ビールではここ犬吠埼に醸造所を構え
多種のクラフトビールを醸造しています
営業時間
10:00~17:00
11:00〜15:00まで
パスタやカレーをドリンクと一緒にお得にお楽しみいただける
ランチセット
10:00~11:00は大変お得なモーニングセットも!
他にも
ここに来て
ベーカリーズキッチン
ohana
埼玉県本庄市早稲田の杜 石窯パン工房 ベーカリーズキッチン
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週火曜日
(火曜祝日の場合のみ水曜定休)
や
珈琲ショップ も あったよ
2F には
も あるけれど
犬吠埼 の 海 を 一望しながら
銚子ビールでも飲めたら
最高なっだろうなぁ
(,,>᎑<,,)
また
オリジナルハンモックベンチが ある

ちなみに

あっ!!
犬吠テラステラス
ちなみに
白亜の灯台 の 元 に ある
白いポスト
ここから手紙 を 出せば
幸福や恋愛の願い が
叶うとされているんだって
キャー(⁎˃ ꇴ ˂⁎)ッ




ちなみに
犬吠埼灯台
地上から頂部まで
31m
。。。
ごろちゃんのいる辺りは
マンション7.8階くらい⁉
怖いかなぁ?
そんなごろちゃんを
無理やり!?
連れ出して
。。。
ほら~
景色綺麗でしょ?
って
ママ。。。ってひどい⁉
ꉂꉂ(˃᷄ε ˂᷅ ๑))ぷっ
で
。。。
いろいろ調べたら
あの先 が ”長崎鼻”?
とか 見てたら
前日
道の駅
季楽里あさひ
から
直接
犬吠埼
来たら
行ってみたい
”屏風ヶ浦”
行けた事気づいて
いまさらながら
ショック
だから ちゃんと調べて 出かけた方がいい。。。
って 事 だよねぇ
まぁ
気をとりなおして
見学
ちょっぴり見えるのが
レンズだねぇ
さらに
灯台から降りて
資料がある
灯台の半円形付属舎を
見学
キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄)
とりあえず
。。。
ブラントン胸像と
記念撮影
旧犬吠埼霧
信号所霧笛舎
建物 は
登録有形文化財 で
かまぼこ型屋根の鉄造建物は明治時代の日本の灯台に特有の様式ですが、現存するのは犬吠埼だけ!
中 には
旧犬吠埼霧信号所
機械設備や
霧笛音響装置
犬吠埼霧信号所霧笛舎/通称“犬吠の牛”
霧信号所は、かつて霧で視界が悪いとき「ヴォ―、ヴォ―」と音で船に犬吠埼の位置を知らせていた施設です。
強い潮風が打ちつけるこの地でこの建物が100年以上も残ったのは代々の灯台守さんたちの管理のたまもの。
今はすでに役目を終えていますが、当時の音を聞くことができるパネルが展示されています。
なんとすべてが鉄造で、創業間もない官営八幡製鉄所製の鉄が使われています。
....〆(・ω・。)
