草津温泉 江戸時代 から の 老舗旅館 古久長旅館 | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

全国旅行支援
始まって
 
草津温泉
行って来たよ
 
❰じゃらん❱ で!!
って
帰って来て 話したら
 
未定でした
 
って コメント もらって
見たら
 
 ( ゚д゚)オーマイガ
 
群馬 
魅力度ランキング
万年
最下位候補
 
です
 
こんな時だけ
 
来ないでください
 
m(_ _)m
 
 
って
 
なるいです
 
(((*≧艸≦)ププッ
 
 
では
 
ごろちゃんかー
ぶんぶん 
車ダッシュ
草津温泉
古久長旅館
行って来たよ
(*σ´ェ`)σ

お宿 に 向かってる
途中
天気予報 大雪なので
大丈夫ですか
早めに家でたほうがいいですよ
って お宿 から 連絡 が
(((((゜゜;)
 
 草津温泉
れてる人なら
わかるかなぁ?
 
長野原 とか 大津
かない亭 が ある辺り は
雪 全然 なかったのに
登坂車線 が 出始めた途端
こんな感じ
( ゚Å゚;)

久しぶりに

路肩 で チェーンつけてる車みたハッ

道の駅
草津運動茶屋公園
までは こんな感じだけれど 

この先 
観光中心 は ほぼ 除雪済み
だったので
(*゚∀゚)=3
 
の日 は 天気も 
だいたい溶けてたけれど
 
かけの
万全準備

 

 

今回 の お宿

古久長旅館

(๑´ლ`๑)フフ♡

 

 

じゃらん だと
大滝湯辺り に なっているが
これ 地図 間違
ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
。。。
 
行ったら お宿なんてなくて
。。。
 
ったかぶりして
navi設定しないから
こんな事になるんだ
って 喧嘩に
ショボーン

上矢印

正確地図

これ

 

湯畑 から

滝下通り を 

大滝湯方面 に

かい

共同浴場 千代の湯 過
鷲乃湯跡地 の かれ の
真ん中にあるお宿 が
 
草津温泉
古久長旅館

ちなみに
駐車場 は 
『北群馬信用金庫』
の 裏側 で
『居酒屋源氏』との間 に
月極駐車場 の 中 に
お宿の名前 が 書いてある
(ただ いったは雪かぶって真っ白だったけれど)
入り口 から
3台目~5台目 は
古久長旅館専用
だったよ

古久長旅館

江戸時代より湯宿として

三百有余年歴史があるお宿で

外観 は

旧街 の 保存区域 に 

認定されているくらいで

明治2年 に 作成された 

せがいだし梁 は

明治初年の大火で、草津の大半は焼失しましたが、

その後の再建の建築物が、草津では最も古いものです。
明治二年に再建した時に製作されたこのせがい出し梁の家紋は、

草津のあまたある建物の中では、最も古く、

又由緒正しいものです

だって

看板 には

幕末の佐久間 象山は、硫黄から火薬を製造する目的で、

草津に度々来草した際に、当古久長旅館を常宿にしていた

事などが、旧吾妻郡誌に書かれている

とも

。。。

では 中 へ

受付 で

台帳記帳済ませて

身分証明書・ワクチン手帳

提示したけれど

。。。

いままででてきた

全国割り利用する時

記入するない

。。。

まぁ

おばぁさんが受け付けて

おじいさんは駐車場にいたので

まぁ いいかぁ

。。。

って 思いながらな

 

ちょっと経って

おじいさん帰って来たので

”クーポン”

もらいたいんですけれど

。。。

って 言ったら

。。。

QRコードになったみたいで

宿側何もしなくていい

。。。

って

思っていて

 

 

電子クーポン用

QR取得台紙

貰えない

 !!(゜ロ゜ノ)ノ

 

その後 の やり取りは

こちら

でもね

 

当日予約したのに

 

草津温泉

天気予報 みて

 

心配して

電話 くれたり 

 

その後 も

 

館内寒くないですか?

とか

温泉温度大丈夫ですか?

 

など

気遣い も あるので

その点

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

要は。。。特に年配の方のお宿は

ころころ変わるシステム大変って事だねぇもやもや

さなお宿 なので
もちろん
売店などは ないけれど
湯畑 まで 50m と
とっても 近い ので 問題ない
 
ちなみに
門限
通常は23:00 だけれど
この日 なので 22:00 だったよ
(冬かなぁ?)
 
Wi-Fi完備って 書いてあるけれど
主 に ロビー等 で
利用可能 みたい
老舗のお宿 なので
階段のみ
2階・3階 が 客室 で
半地下 に お風呂
だよ
洗面台 や トイレ
冷蔵庫 は こっちの スペース に
たぶん
この日 の 宿泊客 は
ごろちゃん家のみ
キョロキョロ
だから?
階段 から 一番近
【楓】
ドア 開けて すぐの
無駄に⁉
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ* )アハハʷʷʷ
 なら
ここで 過ごしても しいだろうなぁ
和室8畳
(洗面台、トイレ付)
プラン
(*˘︶˘♡)。.:*☆
 
TVの横 の  開けると
 クローゼット替り で 
アメニティー も ここ
その隣 の 襖 に
布団等 が
 
お部屋 には
金庫・湯沸かしポット
あるけれど
電話はない
(あの連絡がこないので余計気になる)
キョロキョロ
お布団 は セルフ なので
そのスペース の ため 最初 から
テーブル が 隅 に あるので
こっちも
じるかも
(◍´͈º̬`͈◍)‬ウフフ
ちなみに
 は
こんな雪景色
|ૂ•ᴗ•⸝⸝)ジィー♡*˚
お茶請け
アメニティー は
こんな感じ
。。。
ちなみに 今回
アメニティ無しで通常より
500円割引き!プラン
なので
利用はしてません
( ,,>з<)ブッ
もちろん
トイレ有
ꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ギャハハ
 
ちなみに
8畳 と 特別室 は 
シャワートイレ付
10畳 の お部屋 は 
トイレ無し
なのでニヤリ
 
長々書いちゃったけれど
メインの

男湯

(*´ω`*ノノ"✩パチパチ

 男湯 は
シャワー1つ だったらしいが
部屋数も多くは ないし
 
ここは
❰草津温泉❱
シャワーあるだけで(^^)b
 
ちなみに 草津温泉 の く の
蛇口 からの お は
温泉熱 を 利用した
温泉基地!?からの❰湯なので
 
蛇口ひねって
中々温かいお湯が
てこない事多いけれど
 
古久長さんは
すぐてきたので
w(゜o゜)w
脱衣場 は
共同浴室並みの
シンプル で
ドライヤー は
男湯入口前 の
洗面台 で
女湯
ぱちぱち(*´ω`*ノノ"
 女湯 は
シャワー3つ
女性 は 長いから
ニヤリ
 
入浴可能
5:00から23:30まで
温泉分析書
ジー(´◉ ω ◉`)…
 
真っ暗なので全部撮ったのブレブレで
アセアセ
 
まぁ
草津温泉詳しい方 なら
場所 で 
ここの源泉わかるよねぇ?

 

正解 は

湯畑源泉

酸性-硫酸塩・塩化物温泉

(酸性低張性高温泉)

ラブラブ

 

やっぱり

硫黄泉 でも

 

草津温泉 の 硫黄臭

ぐと

 

やっぱり

 

この匂い 独特 だけれど

 

これ!これ!!

 

あぁ~帰って

ε-(´∀`*)ホッ

やっぱり
草津温泉

 

いい湯だなぁ

 

2名利用 1人 素泊まり

宿泊料 ¥9500

入湯税 ¥150

愛郷ぐんま -¥1900

2名合計 ¥15500